Loading
自動ニュース作成G
庵野秀明のカラーに借金で提訴されたガイナックス、本社が「築45年のマンションの一室」に移転していた
http://buzzap.jp/news/20161202-gainax-office/
2016-12-04 15:05:45
>ちなみにBuzzap!編集部で調査したところ、ガイナックス本社が移転したのは今年10月ごろ。
>業界関係者は「この間オフィスに行った時は普通のビルだったのに、移転したオフィスに行ってみたらただのマンションで驚いた」と述べていましたが、確かに驚くほどの落差です。
うちの家より狭い…。もうナディアとかの版権も売っちゃえばいいのに。
◆
・ナディアの版権はNHKにあるよ。あれの制作は東宝でガイナックスは下請けって扱いだから。
・蒼きウルはもう絶望なのかな?
・おたくのビデオ2016を作るしか
・オネアミスとか深夜テレビでも放送すれば見直されてスポンサーとかも付きやすくなったんじゃないかなぁ。押井パトレイバーとか良いアニメの再放送枠があれば良いと思うが。昔は映画アラレちゃんとかやってたよね
・昔の作品とかはポリコレで面倒なのかもな。
・これの他に一戸建てを借りてるんだけどね。そこも年季入った建物ですけど。
・#4 俺はオネアミス大好きだけど、一般受けという視点で見たらテーマも中身もない陳腐なアニメだと思う。娯楽作品としてもマニアックすぎるし。結局一部にしか受けないだろう。
・ガイナックスの中身って実質カラーとトリガーなんだから、いっそ版権も全てそっちに売っちゃってくれないもんかね
・#7主観だからね、陳腐とは思わんが大筋同意。ただ一部であれ見る人アツくさせる事が出来るならもう少し公になっても良いと思う。深夜テレビって良い枠なんだがね。俺ベスト3全部深夜で見たよ
・これって債権者からの資産隠しじゃないの?
・「がんばれベアーズ」メソッドは日本人特攻だからオネアミスは割と受けるよ。ただ、全くの異世界という下地が初見で受け入れられるかと言うと話は別だが。
・著作権の移譲でおこる贈与税やら譲渡所得を回避するために債権回収と言う体の手段とかだったりしてな。
・DAIKONIIIとじょうぶなタイヤを再販して稼ぐんだ
・ペーパークラフト再販でもよいぞ ゼネプロとして再起を
・それなら店舗も大阪から始めないとな
・神戸でなんかする予定じゃなかったの?
・一応NHKでエヴァ再放送やってんだがな…。
・#17 エヴァは旧作も含めてカラーの実質知財部のグラウンドワークスに行ってるからガイナにはお金入らないと思うんだけどどうなんだろ。 桃谷のゼネプロ、ガキの頃に一回だけ行った記憶あるなあ。
・TV版の版権て2014年にカラー側へ移ってんのね。 http://diamond.jp/articles/-/108195?page=2
・『ええ、エヴァの原作は庵野のものという認識を持っていてくれたので、円満に引き継ぐことができました』 よかった
・そーいや昔はアニメイトと同じビルに同居してなかったっけ。
・吉祥寺駅3分38平米で13.5万か。確かに古いこと除けば悪くないなw