Loading
自動ニュース作成G
市教委「不用意で不適切」謝罪 原発避難男児に「菌」
http://www.asahi.com/articles/ASJD25V09JD2UOHB011.html
2016-12-02 22:33:16
>市教委によると、担任は11月22日、教室で家庭連絡ノートを児童に返す際、他の児童の前で「はい、○○キンさん」と声をかけた。男子児童は東京電力福島第一原発事故の影響で、新潟市に自主避難している。この日は早朝に福島県で最大震度5弱の地震が起きた日だった。
>担任は、新潟県出身で動画投稿サイト「ユーチューブ」で人気のHIKAKIN(ヒカキン)さんなどに引っかけて「響きの良さなどで安易に使ってしまった」などと説明しているという。しかし、男子児童はこの5日前、「名前に『菌』をつけて呼ばれている」と担任に相談したばかり。
・http://gnews.x0.com/20161202_105118/
・児童「ばい菌扱いされてる」 → 担任「愛称にしてあげれば大丈夫!」 → 大惨事 。
・なんでそうなるの(キンちゃん)
・こら~かとう~(教師)
・#2 全員にキンをつけりゃよかったのにな。もちろん担任にも。
・おや隣(上)のニュースもキンさんの話題ですな
・生徒全員にもやしもんでも読ませとけばいいんや
・他の生徒も「~キン」と呼ぶことがあったらしいので、事故っぽさがある
・流れ弾を喰らうヒカキン
・はい、ホソキンさん
・「~やん」とか「~どん」はよくあるから義務化はいっそ現実的かもね。ドリフの丁稚コントで「茶どん」「ケンどん」とか言ってたな
・生徒が相談しに行くのも大変なのに率先して菌呼ばわりとか裏切り感ハンパ無いな。 トラウマ物だろこれ。
・ママでも菌
・愛川欽也は
・コサキンは長いな
・菌さんAgさん