Loading
自動ニュース作成G
日立が「レンズなし」のカメラ開発 フイルムでレンズ代用、薄く軽く低価格に
http://www.sankei.com/economy/news/161115/ecn1611150023-n1.html
2016-11-15 18:11:02
日立製作所は15日、従来のようなガラスのレンズを使わないカメラ技術を開発したと発表した。
国内メーカーとして初となる「レンズレスカメラ」は、代わりに特殊なフィルムを使うため薄く、軽くなり、車やロボットに搭載しやすくなる。
この技術を使うと平面だけでなく奥行きのある画像情報を取得できるため、撮影後でも映像のピントを自由に調整できる。
・フィルムって画像を記録する媒体のことじゃなくて、レンズの役目をするものを薄くしたってことか。かなり誤解したw
・#1 俺ら銀塩カメラを知ってる世代特有の誤解だな。
・測距の原理はコレかしら http://gnews.x0.com/20160612_203427/……と思ったら、全然別だった→日立の解説ページ http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/11/1115.html。キネクトが進化するな。
・意味があるかは分からないけど壁面を覆う巨大なカメラとか出来そう
・このニュースのキモはここだな。 >動画撮影後に容易にピント調整ができるレンズレスカメラ技術
・そのうち、ポスターでカメラを隠すとかでなくポスター自体がカメラとかありそうだな。
・同心円パターンと言っても、フレネルレンズとはまた違うんだな。
・うむ。わからん。
・#3 を見てやっと原理が想像できた。すごいなー。
・サンプルがプレイメイトのおねぇちゃんの有名な写真だな
・ほんまや
・画像処理で嫌われ者の「モアレ」を使うって発想は日立らしくない位斬新だ
・ブレードランナーの3D写真がいよいよ実用化に。
・#3 見たけどよくわからんぞw 明日から東工大で詳細発表があるのかぁ
・処理した結果の画像が周辺減光があるかのように見えるけど、そういうものなのかな