Loading
自動ニュース作成G
大川小学校の津波訴訟 石巻市などに14億円余の賠償命令
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010744931000.html
2016-10-26 21:02:09
裏山まで逃げよう、という児童の声を抑えて結果的に避難させなかった教師(市)側の責任が認められた形。
・会見の遺族が「なぜ死ななければならなかったのか!」と言ってたけど、この気持ち悪い言い回しってどうして流行ってるのかね?「なぜ助けられなかったのか」「なぜ死んだのか」など言い回しはいくらでもあるのに、この言い方では死ぬのは必然だったと言わんばかりに聞こえる。
・#1 「なぜ死んだのか」と「なぜ死ななければ~」では意味が違くない?
・諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死ななければならなかった。何故だ!
・真因をもとめる表現として、妥当と思うけど
・なんで津波に向かっていったのかは判明したのだろうか?
・学校がの責任の範疇が大きくなると色々面倒になりそうだよな…。
・事前に決める行動指針が重要になってきそうだね。
・#5 学校のすぐ裏手に山があるのになぜか橋(学校敷地よりは高い)に向かってんだよねえ
・控訴、上告して最高裁で遺族敗訴の判決が聞きたい。
・先生もほぼ死んじゃってるので悪意もなけりゃ故意も無いのはだれの目にも明らか。故人の過失を責め立てる姿を我が子に見せられる性根がすごいわ。
・津波の予想範囲外だったから、避難計画やら訓練が不十分で、いきなり高台に避難しろと言われて、教員達は良く分からない状態の上素人判断だろうからなあ。
・#10 争点はそこではないし、裁判上も教師の過失のウェイトは少ないでしょ。
・#12争点がそこじゃないのなら「先生の言う通りにしてたのに」とかいう横断幕持ってる原告はちょっとなぁ。。。
・日本の司法判断が気に入らないなら日本から出て行けよ馬鹿苦笑。
・市教育委員会が原因調査する気がなかったんだから提訴されて当然だし、十分な情報公開を拒否してれば反証も出せない事になり裁判に負けて当然だろう。市側が勝てる材料が全くない。
・#13 『先生は然るべき訓練受けてるものだと思って「先生の言うとおりにしていたのに」』でしょ。で然るべき訓練させてない市が訴えられてるんだから何もおかしくない。
・自主的に裏山に避難していた生徒を呼び戻して死なせてるからなぁ。真相究明を求めてものらりくらりとかわされて不明なまま。金が欲しいんだろって書き込み見たけど、民事で真相究明求めたら賠償金って形にならざるをえないし。金に汚い遺族とか思われてるのはあんまりだ。
・確かに予想外で対応も難しかったろうが、あれだけ広い被災地のなか、教育保育施設でこんな被害が出てるのは大川小か幼稚園バスのやつ位しかないからね。他の学校はちゃんと逃げれてるわけで。
・#17 ルポを読んだけど、お迎えに来た親を「学校にいた方が安全」と子供を渡さずに引き留めたりしてんだよね
・死人に口無しだから、弁護士の入れ知恵の可能性も無くもない。
・だからこそ生き残りの1人の先生にもっと発言して欲しいんだろうけど、話させないようにしてるんだっけ。
・引き取りに来た親に断るなんて普通無いよな。 「先生の言うとおりにしていたのに」なんていやらしい横断幕を掲げる連中だからそれくらいやってもおかしくないな。
・まぁでも高裁、最高裁へ行くと、学校側が悪いと判定しても未必の故意とかで罪にまでは問えない、辺りで済ますだろうね。想定してる以上の事態の対応にまで責任取れって事になったら、あらゆる災害の監督責任を背負うことになるし。核攻撃とか
・「津波の時はてんでんこ(他人に構わずばらばらに逃げなさい)」に戻っていく訳か。
・#24 それはそれで一人でも被害者出れば今度は全員をちゃんと面倒見なかったとか言われて問題になるよ。この手の問題は全員を管理しきって無事親元に引き渡せなければ結局文句を言われる。
・#25 たぶん教師の頭にもそれがあったのだろうと思う。文句を言われない事を至上の命題として行動した為の悲劇。
・気が動転した教師に正常性バイアスが掛かった結果だろうが…いずれの立場も本当に痛ましい。
・全部死んだ先生のせいにしとこうぜ。賠償金も恨みも全部背負って貰えばいい。実際選択ミスったのは先生だし。
・そうは行かないのが公の仕事。全体に対して責任を取ってるから、皆に指示出来る力がある訳で
・石巻市が控訴http://www.asahi.com/articles/ASJBX3G6JJBXUNHB004.html http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161028/k10010747721000.html