Loading
自動ニュース作成G
台風7号、阿寒湖のマリモを絶滅の危機から救っていた事が判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000026-asahi-soci
2016-10-13 23:58:58
>台風が、国の特別天然記念物の阿寒湖(釧路市)のマリモを絶滅の危機から救った。
自然の力って凄い
・じゃがいも畑のほうは…。
・今年は沖縄に台風が来ないからサンゴ白化が深刻って記事も9月ごろ見たなぁ。
・>「自然の力って凄い」 ほんの二三年後あっさり元通りになってて同じ台詞を呟くことになりそう。
・でもこれは根本的な解決になってないな。水質が良くなったのが問題なら、その辺は調整しないと駄目だな
・これはあかんこ。 >温泉街の排水で富栄養化した阿寒湖
・#5 逆だよ逆! > 温泉街の排水で富栄養化した阿寒湖は、下水道の整備で約20年前から徐々に水質が改善し、水草が浅瀬で分布を拡大した。これにより、マリモは群生地で数年前から光合成に必要な回転や移動ができず、枯死や崩壊が急速に進んだ。
・#6 富栄養化前のマリモはどうしてたん?
・水質が改善されると水草が増えるて事なのか…?
・昔の阿寒湖は栄養状態が悪いまま安定してたんじゃないかと思う。そこに下水が流れ込んで富栄養化。下水道整備で普通の栄養状態になって普通の水草が生息するのに適した環境になって水草大増殖。ってのが自分の想像。どうかな?
・ひょっとしてこれも温暖化の影響なのか。