Loading
自動ニュース作成G
新海誠作品、次回作への不安
http://anond.hatelabo.jp/20160923182031
2016-09-26 11:02:12
>そして、今作では、これまで新海誠作品の弱点とも言われていた「人物」の描写に関して、スタジオジブリ出身の安藤雅司が作画監督として参加し、もはや敵なしといった布陣になっている。しかし、である。前回の増田にも書いたが、どうもアニメ業界の保守本流たる安藤と新海は相性が良くなかった。それは、新海の出自や経験不足に起因するところであり、仕方のないことでもある。
>安藤のインタビューからは、アニメーターとしてのこだわりが強く感じられるが、新海はそのこだわりが理解できていない。もちろん安藤も新海の価値は認めている。しかし、「次回作は観客として」、「次回作は若い人と」などの発言から、今作での苦労が垣間見えるのだ。
関連:新海誠監督の『ほしのこえ』がアニメ界に与えた影響と衝撃
◇
・秀作も駄作も新海誠作だからいいんじゃないのかよ。お前の気にすることかよ。こういう糞ギャラリーの存在が日本の閉塞感の原因だな。
・カネになることがわかったから、これから色々と絡んでくるのが五月蝿く出てくるだろうな。
・別な人連れてくればいいじゃん
・俺も次は安藤じゃなくてもいいと思うよ。今回は人脈で元ジブリやIGやフリーの超有名所連れてこれたって点で非常に有難かったろうけど、君の名はのヒットで環境自体がガラッと変わっちゃっただろうし。
・収益が上がるとなれば、有象無象が集まってくるだろうからなあ。そういうの大変そう。ちなみに小説で出てるAnother面白かったー。