Loading
自動ニュース作成G
どこにでも持っていけるポータブル多機能エアコン「Zero Breeze」、USBポート付きでスマホ充電も可能
http://gigazine.net/news/20160825-zero-breeze/
2016-08-25 23:54:23
>風量は3段階で調整できます。なお、稼働時間は「ミディアム」だと5時間、「ハイ」だと3.5時間だとのこと。なお、冷房性能は室内利用の場合「50平方フィート向け」で、換算すると約4.6平方メートルほど。これは坪数だと1.39坪、不動産情報で使われる中京間でいうと2.77畳ほどなので、あくまで「テント内を冷やすのに向いている」ぐらいの性能です。
キャンピングカーでギリギリ使えるかな?
・エンジンのかけられない車中泊に最高かもしれんね
・もうちょっと小さければ、空調服みたいなウェアラブルに出来るのに。
・次はどこにでも持っていけるポータブル多機能掃除機だな。
・車中泊やテント内なら分かるが、屋外なら掃除機の送風口でも良い気がする。
・どう考えても本体が熱源になるので多分正面しか涼しくならなくて、室温は上昇する。あとバッテリーが2400kAhなのでそれだけで30kg以上はあると推測する。
・ドレンの処理はどうなっているんだろう
・>重さは約6.3kgで、そのうちバッテリーユニット分が約4kg。
・>排水パイプ
・冷風機にUSBとか付けてみた、と。こないだUSB付クーラーボックスってやつがあったけどその系統か。
・クルマに転用すれば燃費良くなりそう
・40Ahだから#5が言う程重くないけど、実現可能なん?コンプレッサー積んでるって事はヒートポンプなのかな?電源能力足りるん?
・クラウドファンディングで技術的にチャレンジしている製品は9割くらいが詐欺だと思ってる
・詐欺とは失礼な!見切り発車しているだけです!
・机上でだね・・・
・理想と現実にぶちあたるに違いない。、
・熱気排出用パイプでなく,冷気供給用パイプ使って本体を外に置けば効率上がりそう。持ち逃げリスクも上がるけど。