Loading
自動ニュース作成G
東芝、パソコン事業保有に転換 自力再生目指す
http://www.47news.jp/news/2016/06/post_20160623183802.html
2016-06-24 19:43:04
東芝の生産は中国の杭州工場と台湾ODMメーカーだからな
Lenovoなどの中共メーカーが優勢で台湾メーカーも苦戦しているし
・東芝の場合はHDD事業が他社にはない強みとなっているんじゃないのか。
・東芝のHDD事業はお荷物、期待するならSSDの方だね
・SSDはHDDに含んでいるつもりで書いたのだけど、ストレージと書くべきだったね。
・SSDがHDDに含まれてるとか、あり得ん。まったく別物だろ。
・#4 はファミコンとPSは違うだろ、っていちいち訂正する派?
・#4 ばかじゃないの
・ファミコンはゲームの代名詞として認知されていたが、HDDがストレージの代名詞は無理筋だろう
・自演単発擁護にまた失敗したのか。学習能力ないのか?無知なのに知ったかぶりするのやめたら?
・HDDとSSDのシェアとかそういうのしらないから何ら違和感はないが >HDDがストレージの代名詞
・その意見が多数派とか正しいとかはどうでもよくて、#3で弁解があったにもかかわらず#4はその考え自体があり得ないと断じているところがすごい。
・もう半導体に経営資源を集中させるべきだと思うなあ。PCなんかもう無理だよ。HDD事業も売った方がいい。売り損ねたな。
・ダイナブックブランドは未だ健在なのかしら
・人も含めてHDD事業の開発リソースでSSDに転用できるのはATAインターフェース位だろう。後は動作原理が全く違う別物だからね。むしろ半導体事業の方から流用されるべき技術の方が多い。
・もうHDDメーカーって2社か3社しか残って無いだろ。その中でも信頼性は高い方なんだから、少々単価上げてでも残存者利益を狙うべきじゃね?SSDよりHDD自体のメリットが何かあるか判らんけど