Loading
自動ニュース作成G
久米宏さんインタビュー「テレビのニュースがつまらなくなったワケ」
http://dot.asahi.com/wa/2016062200193.html?page=1
2016-06-23 17:52:03
>普段はあまり見ない各局のニュース番組を見比べてみた。気づいたのは、番組の構成、雰囲気、言葉遣い、
何から何まで似ているんですよね。昼のワイドショーは特に同じです。
>ニュースステーションをやっていたときに、放送局に圧力があったとは聞いたことがありません。
・“炉心溶融ということば使うな” http://gnews.x0.com/20160616_224623/ て奴か。 「政府が電波止めたらお前ら全員クビなんだぞ」とか言ったのは輿石だっけ? >テレビ報道への圧力が強まっている
・差異化から最適化。どんどん世界はいらん所にエネルギ使わなく効率的になってるんだよ
・#2 視聴者減る方向が最適化な訳ねえだろ。考えもせずに語呂だけで投稿するなよ。
・左右宣言してニュースしたほうが面白いんだが、難しいんかね
・左右というか立ち位置宣言しちゃったら、あたかも中立の一般論みたいなふりして世論誘導できないじゃん
・読んだが意味不明だ。「人が亡くなった」「景気が悪化した」「誰かが苦しんだ」って事実も面白おかしく伝える必要あると言ってる訳だが…自分とは違う生き物としか思えない。
・悪質まとめブログの人間が言ってた。中立的な視点に立ってたときはアクセス数が伸びず、偏った視点にした途端にあがったと。現実はそんな物。
・みんな「違う、そうじゃないんだ」って言うのがすきなんだよ。
・久米の時だって隣は朝日新聞の人が座ってなかったっけ?>新聞記者がメインキャスターや重要なコメンテーターをやっている限りはダメでしょうね。
・#9 つまり、当時は自分がメインだったから問題ないと言ってる訳でしょ?
・#6が言う通りだと思うね。例えば久米が今ニュース番組をやったとしてもその他大勢の中に埋没するだろうし、かつては時代にマッチしてただけ。ロックは反体制って言ってる連中と同じ穴の狢でしょ。
・当時は何を言ってもツッコミは局への抗議電話位で、今みたいに大人数から検証されてるなんて事はなかったからなぁ