Loading
自動ニュース作成G
舛添要一知事がヤフオクで美術品以外にもラルフローレンのブレザーとスカートを落札!
http://gogotsu.com/archives/18281
2016-05-16 04:30:21
>舛添要一知事がインターネットオークション『ヤフオク!』で政治資金を使い絵画や美術品を購入した疑いが浮上している。購入したのは判明しているだけで24点の美術品を「ymasuzoe」というIDでやりとりし落札。
>この「ymasuzoe」というIDは本当に舛添要一知事なのか? 出品者は直接舛添要一の家に届けたと証言しており、「ymasuzoe」は舛添要一知事だったことが判明。
・>出品者は直接舛添要一の家に届けた ってところで急激に信憑性が薄れた。チケット類ならともかく今時配送業者通さないでやりとりするもんか?
・近所なら直接手渡しもあり得るけど。
・東京は衆参都知事トリプル選挙か。迷惑なことだ。
・熊本地震の影響で衆参ダブル選挙は無くなったと思う。
・#3 なんか迷惑なのか?日程まとめてもらえた方が何かと楽だが。
・#1 単に発送先住所が『舛添』だっただけじゃないかな?それを『直接』と書くのがあまり適切とは思えないけど。
・セキュリティの都合上、直接荷物受け取るのはリスク高いと思うんですがそれは。さすがにキナ臭いネタ
・別に個人の品が政治資金から出てないなら問題ないよ
・ヤフオク落札日の翌日に同じ金額が政治資金として記述されてるとかいう話。
・ヤフオクで領収書どうしてるんだ…
・舛添先生を引き摺り下ろしたい馬鹿な苦笑とハゲウヨの工作が酷いな。
・#11 先生つけたかと思えばハゲとか、マスゾエを持ち上げたいのか貶したいのかはっきりしろ
・例えば平井知事あたりが「姉妹都市に送る贈答用」とか答弁したら、信じて貰えるだろう。逆に舛添は何をいっても信じて貰えないだろう。つまりそれが信頼と実績。
・#10 フジTVで領収書の同封を依頼されて宛名が「グローバルネットワーク研究会」だったと出品者の証言を得たとやってたな。
・あらゆる領収書もらって後で分別するスタイルなんだろ
・#15 政治資金報告書に記載されていた購入先に取材した結果ということだが、つまり後で分別云々ではなく意図してやっているよね。
・奸吏め
・関連で、舛添知事いいわけ語録http://www.sankei.com/premium/news/160515/prm1605150022-n1.html
・http://www.sankei.com/affairs/news/160516/afr1605160014-n1.html秋田県知事のストレートな批判。
・ブレザーやスカートも現物を吟味するべき重要な政治的検討課題だったんだろ >http://mainichi.jp/articles/20160517/k00/00m/040/028000cヤフオクで絵画落札 政治資金、「資料」と説明