Loading
自動ニュース作成G
「言ってないこと書いた」原子力規制庁、朝日記事に抗議 川内原発の観測装置めぐり
http://www.sankei.com/affairs/news/160315/afr1603150037-n1.html
2016-03-16 06:00:39
>原子力規制庁の松浦克巳総務課長は15日の定例会見で、九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置された放射性物質の観測装置の「整備が不十分」と報じた朝日新聞14日付朝刊の記事について、
>「住民に誤解を招き、不安を与えかねない記事になっている。(規制庁の)職員が言っていないことが書かれている」として、朝日の担当記者に説明を求めることを明らかにした。
朝日新聞「我が社には(憶測に基づいて記事を捏造する)報道の自由がある。オカシイのはお前だ」「我が社が誤報をするはずがない」
・テロル朝日。
・角度つけただけ
・前からかもしれんが、不安煽りが目立つなあ。需要大きいんだろうな
・捏造じゃない、角度つけただけ。この程度で捏造だと騒ぐ方がおかしい
・#3 売り上げが落ちていてセンセーショナルな煽りをやってるんじゃないのか。
・駅売りがメインな夕刊ならともかく配達中心の朝刊で煽りすぎるのは逆に客離れ起こしそうな気も
・そりゃ低線量を測る装置と高線量を測る装置を設置してるんだから、同数設置してたら半数はレンジ外にはなるわなあ。つまり朝日的には2種類使用して測定レンジを拡げることは、ダメなことなのか。
・スーファミがあるのにメガドラも買わなきゃいけないなんてけしからん!という論調なんだろう。
・#8 今の子供はスーファミもメガドラも知らないと思う。
・アサヒがきちんと理解できるように一から説明しろってか? http://gazoreply.jp/447 (サイトの選択には他意は無い)
・http://www.sankei.com/affairs/news/160316/afr1603160027-n4.html朝日の記事「原発の不安あおる」 鹿児島県、規制委が猛反発 川内原発周辺のモニタリングポストに有識者「問題なし」