Loading
自動ニュース作成G
“名前募集バーガー”名称決定、マック初キャンペーンに501万件超の応募。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0222/nrn_160222_0565891638.html
2016-02-22 18:00:13
>この新商品は、2月2日から「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮称)」として販売していたメニュー。
◆
・>正式名称を「北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー」に決定したと発表した。 // は? 北海道産なんてポテトしかなくね?
・投票では圧倒的に「詐欺バーガー」だったらしいな
・北の、ってついてたら普通はメイン素材(牛肉)のことだと思うよなあ。 > 北海道の2つの食材であるポテトとチーズ
・一回くらい食べてみようかなと思いつつもう長いことマック行ってないから行く習慣が完全に無くなって行きそびれてたけど、こんな名前オーダーすんの恥ずかしいからもう食べることもなく終わりそうだな
・どこの北とは言っていない。
・マクドナルド北海道系メニュー「北のいいとこ牛っとバーガー」、食材のほとんどが外国産と判明 http://buzz-plus.com/article/2016/02/22/mcdonalds-namaeboshu-kita/
・北朝鮮の食材使ってるのかと。
・どんなに斬新なバーガーを開発しても、結局全部「マクドナルドの味」になっちゃうのが不思議。
・#5 でも肝心の牛肉の産地が南(半球)だしなぁ
・#9 きっとオーストラリアの北のほうの牛だよ
・なんでこんな名前にしたんだろうね。もはや炎上商法としか思えないな。
・会社の体質だろうね。広告でなにかやろうとする気持ちだけはあおるけど肝心の商品が駄目という
・北バーガーと呼ばれるのは確定。
・マジで詐欺バーガーにしてたら、見直したのに。
・北の将軍様バーガー。
・高くても売れる、という方向を目指そうとして、「おいしい」とか「国産の材料」とかじゃなくて「だまくらかして安物を高く買わせる」という方向に向かってしまうんではもう詰んでるよな。
・うわあ、、ほとんど外国産で国産ぽい名前つけて安心感だけ与えようとか、、怖いわ、マジでイメージ最悪、、
・ここまで悪手を選べるというのはむしろ尊敬する。早く滅べ。邪魔だ
・そろそろ笑いや見下しもでなくなってきた。ウザいだけ
・行かねーし食わねーからどーでもいいや。
・バーカバーガー