自動ニュース作成G
サンゴ漁師への転職、高知で急増 中国人珍重、価格高騰
http://www.asahi.com/articles/ASHDJ320RHDJPTIL005.html
2015-12-17 10:13:24
>「購買力をつけた中国人が宝石サンゴ、特に赤サンゴを
縁起物として珍重し、日本産のサンゴを買い求めている」
・いつか無くなりそうだな。保護もちゃんとしてんのか?
・サンゴなんて成長するのに時間かかるし採り尽くして終わり。
・#1 外洋猟師の血はそんなこと考えない
・林業並みに時間のかかるものをまともにやってるはずないだろ。海水温の変動とか潮流の変動も考えられるというのに愚かなことだな。
・なくなって困るものなの?そもそも。
・#5 珊瑚は二酸化炭素を吸収し酸素を排出している。その量は地上の植物より多いんだそうだ。大事じゃないかな。http://www.churaumishinkokai.com/knowledge/
・CO2削減に貢献してるのは貝類と造礁サンゴだから、そういう意味では宝石サンゴは気にしなくていい
・#6 地層の石灰岩の広がりを見ると、サンゴの有り難みが分かる気がする。
・#6 サンゴ自体は動物なんで、酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しますけど。酸素を吐き出してるのは、一部のサンゴと共生関係にある藻類とかでしょ。
・#9 そのことは#6のリンク先に書かれているな。サンゴが無ければ共生者も存在できないけど。
・#10 サンゴがなくても別の藻類に置き換わるだけだと思うが。
・#11 なんか観点がずれてる。他の藻類が代替するのならそれはそれで良い事だね。だからといってサンゴを大事にしなくて良いということではない。宝石サンゴはという観点は、サンゴも保護している生物なのだから環境問題としても根こそぎしたらダメだろう。
・だから何で保護するの?根こそぎでもいいじゃない
・そこまで言うと、(中国人的な)刹那主義の人生観との対立になって、話は進まなくなってしまう。