自動ニュース作成G
<最高裁大法廷>夫婦別姓認めない規定は合憲判断 上告棄却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000054-mai-soci
2015-12-16 15:32:10
>夫婦別姓を認めない民法の規定が違憲かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、夫婦別姓を認めない規定は「合憲」とする初判断を示し、原告側の上告を棄却した。
よかった。今回に限らず朝日新聞の一連の記事が露骨すぎ。日常生活上は通称で困らない社会になっていくといいね。
・日本に侵略しようとする勢力、中国・朝鮮向けに懐柔しようとする勢力、息してる?!w
・夫婦別姓を求める輩の目的がさっぱりわからん
・#2 姓が変わると支障を来す女性(一部の男性)の気持ちが判らない、理解したくない発言だね。
・>訴訟を起こしたのは東京都内に住む事実婚の夫婦ら5人……5人か。もっと大勢の人が「別姓婚を認めろ」と訴えてるのかと思ってた。
・#3 男の同僚が嫁の姓になったけど、普通に旧姓で呼んでいた。というか何ヶ月も気付かなかった。もちろん仕事できる奴だし、姓が変わってキャリアストップとかいう女性の方が理解できないよ
・NHKの記事によると「夫婦別姓については国会で論じられるべきである」だそうですhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151216/k10010342841000.html
・制度を変えることを目的にしているとしか思えない。
・嫁の姓で婚姻しろよと。
・憲法学者とかいう人たちの意見を下に安保法案は違憲と言っていた人たちは、学者よりも権威のある大法廷が判断したこの件を大賛成に違いない。
・同姓に拘る人はどんどん減ってくから、そのうち別姓可にはなるだろうけどな。
・一部の意固地な老人以外にとってはホントに「どうでもいい」ことだからな。自分が婚姻時にどうするかは別の話。他人がどうしようがそいつの勝手だ。
・特に女は結婚した事を広く知って欲したがる。 派手な結婚式も披露宴も大体女が主導。 大きなイベントの一つ、苗字の変更をしたくない女が多いなんて不思議だな。そういう傾向の根拠はあるのだろうか。
・#10 別姓に拘る人も少ないから法的に別姓可になる事は当分は無いと思うよ。
・#13 他人の結婚にまで口を出そうなんて厚かましい人が減ってくから、なると思うよ。そのうち。
・#14 他人には無関心だから現状維持って事なんだけどね。
・特に問題がなければ変えないのが国民の気質みたいだしね。FAX使用とか。 革新な方々、残念でした。 今回は推進派の勢力、手口、意図が前より見えてよかった。
・同性婚とかと同じで、こんなもんに多様性を求める事自体がおかしい。
・田舎だから、子供が家名を継がないと(血筋が途絶える訳でなくとも)家の恥だ、という感覚が根強い。結果、結婚にも慎重にならざるを得ない面がある。
・#5 まれな例だが、学者とかで論文の名前が変わってしまうと業績が評価されにくいというのを何かで読んだ。
・名字が変わると業務システムの管理に無駄なコストがかかるから一生名前は変えないでほしい派
・関連記事:夫婦同姓で苦労する女性、先進国では日本のみhttp://www.cnn.co.jp/world/35075045.html
・関連記事:離婚後100日たった婚姻届受理を 法務省が通知http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010343491000.html
・夫婦同姓認めない国もあったな
・原告の塚本氏は一人っ子。ようやく飲み込めたが、なかなか真似できない生き方だ。http://frihet.exblog.jp/22065460/
・#24 自分の母親が尊敬できる普通の人で本当に良かった。リンク先のような人間だったら恨んでたかもしれんわ
・そうだな。そこまで家名存続のプレッシャーを感じていたら、一人寂しく死ぬ方を選んでしまいそうだもんな。
・東洋経済の記事『日本の「夫婦別姓禁止」は、いつまで続くのか』http://toyokeizai.net/articles/-/97572