自動ニュース作成G
ラテン文字羅列「アート本」=国会図書館に納本、代償金受給、出版社に代償金返還請求
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015112100196
2015-11-23 11:44:39
>今後は、オンデマンド本に代償金を支払う際の審査を厳格化する方針という。
厳格化されるとかで『亞書』のようなでたらめな本は通用しなくなりました
・この騒動で知ったけど代償金が定価の半額は高すぎるよ。定価なんて販売者の胸先三寸だし
・http://gnews.x0.com/20151101_131649/
・「りすの書房代表は「他にもオンデマンド本が多く納本されている。販売の意思はあり、『亞書』だけ代償金返還を求められるのは納得できない」と話している」犯罪者の言い訳の代表格だな。
・必死になって返せと言ってるわけじゃなくて、返還請求をすることによって、こういう悪用は今後できませんよということを世に知らしめるって感じなんだな。
・本自体がアートだとすると扱う先は図書館じゃない気がする。
・別にお前の納得とかどうでもいいんだけどなぁ。それ言うならお前の理屈に納得しない人の方が多いわ。
・”相当部数の製作”って何部想定なんだろう。販売実績のないオンデマンド本がたくさん刷られてるとは思えないんだが。
・以前作者は求められれば返還するって答えてなかったっけ?
・詐欺だろこれ
・国会図書館に「寄付」で良いんじゃないのかね
・自分が納得いかないことなら詐欺って言えば良いものじゃない。詐欺なら詐欺罪でしょっぴかれるだろ。