自動ニュース作成G
カラス試食「意外とおいしい」…調理法を紹介
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151115-OYT1T50027.html
2015-11-15 19:20:37
>害鳥として捕獲したカラスの有効利用に向けて、総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)の塚原直樹助教(36)が、平塚市で食用化などの研究に取り組んでいる。
>海外ではフランスやリトアニア、韓国などで食べられている。国内では長野県上田地方に、おからや野菜と混ぜて焼いた「カラス田楽」などがあるが、まだほとんど食用化されていないのが現状だ。
都心などに住むゴミを漁っているハシブトカラスじゃなくて田舎等に生息するハシボソカラスが美味いそうだ◇ ◇ ◇
・これって大学院で研究する事なのか?・研究しちゃいけない理由がわからん。・カラスをあまり見ない生活を送る人もいるのだろう。我が家の周辺は結構居て、トタン屋根をドタドタと音を立てながら走っている。・ただ殺して捨てるより少しでも役立てば、という研究だから意義はあるんじゃないの・#1はカラス・というか捨てるのにも金がかかる世の中なので、ゴミとして捨てるのではなく有効利用出来るならその方が良い・捕まえるのにも処分するにも金が掛かるから、商品価値を持たせることは重要・安全な飼料を食べさせたのならいいが、野鳥とか大丈夫かね?・身はちょっと固いけど味はいけるって聞いたな・野鳥の捕獲許可って食用目的の場合、簡単に取れるものなのかな。大抵の市街地は狩猟禁止区域だと思うが、害獣駆除目的のものを食用にするのは目的外だと役所が騒ぎそう。・最近の野生動物は寄生虫とか雑菌が心配なんだけどな。・刺身で食う訳ではあるまいに・雑菌はともかく寄生虫は最近に限らず危険。生食じゃなくとも火の通し方が甘いと危ないよ。・いっそカラスを養殖してみては。・意外とカラス人気出そう→どこぞのペットショップが大量に繁殖→人気が下火に→ショップがこっそり野に放つ(都会でも可)・#10 害獣として駆除した猪は、出動した猟友会の人たちで分けて食べてるけど。知り合いに猟友会の人がいたから、猪肉何度かもらって食べた。・ガラスに見えた・奥多摩じゃハクビシンが害獣で増えて困ってる。役所に持ってけば放せと言われる。農家は怒り心頭だよ。・大学院じゃなくて地元の町内会とかで研究すればいいんじゃない?ってことでしょ#1は・なんか、クラウドで資金募ってたな・いや地元の町内会の誰が研究するんだよw・#18 なんで生け捕り? うちじゃ埋めちゃっているよ。