自動ニュース作成G
国連特別報告者、援助交際に関して「誤解を招くものだった」
http://www.sankei.com/politics/news/151111/plt1511110028-n1.html
2015-11-11 18:39:08
>11日に特別報告者本人から「13%という数値を裏付ける公的な最近のデータはなく、
誤解を招くものだった」との趣旨の書簡が日本政府に届いた
関連
◆
・日本政府がしっかり働いたおかげやな、褒めて遣わす
・こういう撤回や訂正のニュースは第一報よりは広がらないもんだからなあ。13%だか30%だか思ってる外国人がどのくらい居るのやら。
・きちんと記者クラブで訂正会見開かせるべき。
・誤解を招くも何もなぜそんなデータが採用されたのかとか報告を行ったのと同じ場で訂正の発言を入れさせるとかまでしないと駄目だろう。
・その通り。少なくともOHCHRによる発言訂正会見とプレスリリース及び対策費の捻出までやってもらおう。
・過去の公的なデータはあったかのように読めるんだが過去にはあったのか?
・これが国連としての公式の書簡でなく特別報告者個人の私的な書簡であるならば、そんな物には何の意味も無いからな。
・例の伊東某な弁護士と、それとつるんでいる例のジャーナリストがどのような反応を示すのか、とーっても楽しみです。
・誤解なら13%って数字はどこから出てきたのか説明してもらわなきゃね。
・#9 誰が言い出したのか遡って明らかにすべきだよな
・「13パーセントの根拠はありまぁす」
・「国連を脅して撤回させた。会見とか行わず、書簡で返したのは抵抗」
・#6 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E#.E5.9B.BD.E9.80.A3.E3.81.AE.E4.BA.BA.E6.A8.A9.E5.B0.82.E9.96.80.E5.AE.B6.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E7.99.BA.E8.A8.80 ここに詳しく書いてある。要約するとPTAの調査で「(援助交際に対する抵抗感が)あまりなし」と答えた13%という数字が複数のメディアを経由する内に、「13%が援助交際をやっている」と情報が歪められた。
・メディア、活動家、国連特別報告者いずれもが、根拠を確かめることもなく、センセーショナル且つ自説を補強するのに都合のいい誤った情報を拡散したという、典型的なデマゴーグ。
・国連の公式レポートでは「13%」の話出てないんで、そもそも外国人はその話を知らない。
・#13これであの演説か、屑過ぎる(笑)
・【秋葉原児童ポルノ問題】デマの情報源はなんと中国メディア?『女性国際戦犯法廷』の当事者団体も登場 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/896837
・#13 ありがとう。これは基地外としか言いようがないな
・起源は1998年みたいなので、もっと古いみたい http://lastline.hatenablog.com/entry/2015/11/10/030213 >#17
・#19 PTAの調査結果に関して朝日新聞は『援助交際「チョー平気?」17% 中3女子にPTAが調査』なる見出しで報道し ←さすがぶれない朝日だなw
・ちょっと前の毎日新聞なら十数パーセントごときで済まなかっただろう。