自動ニュース作成G
ツイッターの「#菅官房長官語で答える」ハッシュタグが恐ろしい無敵論法だと驚愕の声
http://news.livedoor.com/article/detail/10657318/
2015-10-04 10:46:56
クソリプ、荒らし対策にどうぞ。
・当事者の自称映画監督自身が炎上作家でしかないので終了。
・民主党の小西議員とかと同じね。奇怪な行動、非倫理的な対応で目立つことでしか、自己主張ができなくなった状態。精神病の一種にこの類のものがあったような。演技性パーソナリティ障害だったけか。反社会性パーソナリティ障害の方が近いかな。
・「大発見だぁ!俺って頭いいな。」って感じなんだろ。実際に発言した言葉だとしてもその中の数パターンしか返さないで「意思疎通が」もないだろうに。ずっとウォッチしていて菅がそれらの言葉以外話さない事を示すとかなら分かるが。
・#1-#3 そのような指摘は全く当たらない。
・詭弁の中のひとつのメソッドを官房長官の言葉を借りて仲間内で楽しんでる遊びだからこのツイートに対しては別によろしいんじゃないのかなと思うけど、たかだか20RT程度のネタを「話題だ」と記事にしてしまうのはネタの選球眼的にまずいと思う。
・凄い!数パターンあれば全てに対して菅っぽい返答が出来るぞ!→「菅は国民を見下している」「ネトウヨが菅のツイートをDISってる」「コミュニケーションがそこで遮断され」当人も支持者も頭おかしいだろ。それっぽく返したツイートではなく菅本人の発言にコメントしろよ。
・こういうセンスあるんだから作品作ってくれ。今の朝日御用達のコメンテーターは物足りん
・#7 ▲物足りん 〇ノータリン
・そのような意味で申し上げたのではない
・無敵論法というか...基地外からの言いがかりをあしらってるだけのような
・#10 そのような指摘は全く当たらない。
・全然恐ろしくもなんともないね。むしろこの一連を凄い!とか言ってる人達の頭の中が心配
・数ではないと思う
・#12 そのようなことは断じてない。
・感情論でしか批難できない人ばかりの相手だから有効な論法だよね、この程度で撃退される低能ってこと
・特に根拠を示さずに断定するっていうやり方なんだから、相手が論理的だろうがなんだろうが効果あるでしょう(むしろ論理的な人のほうが呆れて話続けなくなる)
・#14 そのようなことは断じてない。
・「そのようなことは断じてない」(では何であるかとは言わない)「そのような指摘は全く当たらない」(ただし、具体的な理由は言わない)
・「それとも何かの利権か?」「とやかく言われる筋合いじゃない」「このことはすでに起きた、としか言いようがない」「まずは国会で議論してもらうことだ」「ほぼ本当です。米軍情報」
・まあ、文脈を考えず言葉を発するだけだったら、べつに「うんこ」と言い続けても同じだけどな。
・前提も根拠も滅茶苦茶な相手に、論理的な回答をするだけ無駄。「議論が足りない」じゃなくて、話を聞いてないだけ
・うんうん、それもアイカツだね
・発言を真面目に答えない手段としてレッテル付け、会話の内容ではなくてその手段を使ったことを叩くっていうのがこの手のトレンドなのかね。苦笑なんかもそうだけど。
・てか凝り固まったる思考だからサヨクなんてスタンスで留まってられる訳で。自分で考えられる脳jがあるなら、今のサヨクの主張を支持できる訳が無い
・関連:http://gnews.x0.com/20101117_234223/
・#24 まともな政治家なら今の民主党や共産党に留まっているはずがないってのと同じだな。
・ネトウヨ歓喜
・#26 まぁ民主とかにも真面な人はいるけど目立たないのよね。