Loading
自動ニュース作成G
マイナンバー、夜の街は恐々 ホステス「副業ばれる」
http://www.asahi.com/articles/ASH9R4G6RH9RPTIL00Q.html
2015-10-01 16:37:09
>ただ、大阪・北新地で20年以上クラブを経営する女性は「職場に夜の副業がばれるなどの理由でまともに確定申告している人は珍しい」と打ち明ける。店側も実在しない女性の名前で源泉徴収するなどホステスの所得がわからないよう配慮することが少なくないという。
>2017年1月から「源泉徴収票」へのマイナンバーの記入が必要となる(中途退職者は16年1月から)。繁華街の事情に詳しい国税局OBの税理士は「国税局などが報酬を得ているのに確定申告をしていないホステスを把握しやすくなる。一方、そもそも源泉徴収をしないなど違法なクラブが増える可能性がある」と指摘する。
・「増える可能性がある(もともと多量だから、微増だけど脅しておこう)」
・結論として、今バレてないならマイナンバーが来てもバレない。バレるならそれは今まで脱税してたってこと。確定申告してないってなんだよ、脱税だろが。この言い換え、論理のすり替えは在日の通名と同じだ>朝日新聞
・門倉氏の地下経済本改訂できそうだ
・箪笥貯金してる人が最強か。
・副業がばれると言うより生保の方が影響大きいんじゃないか たしか3倍額の返済だからざまぁみろとしか
・年末調整でマイナンバー報告しなくても罰則ないみたいだからな。悪質なところには意味ないよ
・会社にではなく税務署にバレるって話?