Loading
自動ニュース作成G
さいとう・たかをさんの長編マンガ、作者に無断で間引いて編集、意味不明に
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150615-OYT1T50099.html
2015-06-16 09:45:04
>無断で400ページを省いたという。
この結果、下巻の冒頭から何の説明もなく新しい人物が登場したり、
主要な人物が姿を消したりして意味が通じなくなっていた。
・>間引いた部分を無料公開 これはコンビニコミックを買えと?訴えられることで宣伝にもなりコミックも売れると。上手な商売だ。
・リイド社て事実上たかをの会社だろ…。
・平井和正が無断編集に猛抗議してたのを思い出す
・リイド社ってさいとう・たかをの会社なのにちょっと意味不明。
・ミスリイドだな
・#4 だよね。子会社の若手編集が印刷所とページ数とコストの関係でやっちまったとかそんな感じかね
・こないだ買ってまだ読んでないやつだわ… しょうがない、公開されているうちに読むか。
・ていうか、400ページの中巻を追加発売すればいいんじゃね?
・#8 その長さだとコンビニに置いてもらえないからカットしたんじゃないかな
・昔読んだけどえっらい中途半端に終わってたなぁ
・ゴルゴ繋がりで小ネタをhttps://twitter.com/taisen_ko_ho/status/610011499906478081
・#9 同じリイド社からのコンビニ本でも「仕掛人 藤枝梅安」や「鬼平犯科帳」や「剣客商売」など冊数が多いのなんかいくらでもあるが
・#12 どこからでも読める一冊で完結してるタイプの漫画は事情が違いそうだが。
・#13 リイド社に限らなければいくらでもあるね。「黄金のラフ」や「刃牙」「三国志」「鉄鍋のジャン」「銀牙伝説ウィード」等々。で?
・#14 え、リイド社の話だよね?
・#15 リイド社なら「借王」「サバイバル」「影狩り」「バロム1」等々。で?
・じゃあそれらは置いてもらえると判断したんだろうね。なんで煽ってくるの?
・煽ってくるの?ねえ。少しググれば出てくる程度のことを、何故かリイドに限るように重ねて質問してくるのも大概だけどね。
・それこそ、じゃあ何故リイドだけ置いてもらえないなんて思うんだよ。
・#9は「『ブレイクダウンは長編で3巻構成では厳しいのでは』とブレイクダウンの担当者が考えたのでは?」という話でしょ。それに大して#12では中編作品をあげている。だから私は#13でそれは事情が違いそうだが、と返したんだ。そしたら#14でリイド社以外の話を出してきた。だからリイド社の話だよねと返したんだけど、不自然かい?
・「何故かリイドに限るように重ねて質問」というのも#14は「リイド社に限らなければ」と言っているから何もおかしくないよね。
・#21 端末違いでIDが違うが#12も私だ。中編長篇に拘わらず多数のコンビニ本を出していることは出版社を限らない事を言いたかった。「限らなければ」と書いておかしくなっているのは謝ります。
・が、何故そこまでリイドに拘るのか不思議でならない。リイドはゴルゴという鉄板商品を持っているからこの分野では強者だよ。
・#9の考え方に「そういうのもありそうだな」と思っただけで、別に「絶対にそうに違いない」と言いたい訳じゃないですよ。ただ憶測を否定する材料としてそれは違うんじゃない?って返しただけです。
・ちなみに「ブレイクダウン」は以前全4巻でリイド社からコンビニコミックとして発行されている。今回は新装丁発行。