Loading
自動ニュース作成G
「寄生獣 完結編」終盤の問題について
http://www.twitlonger.com/show/n_1sm76rq
2015-05-15 16:32:42
>さて、映画ではゴミ処理施設の処理炉の中で、大量のがれきが周囲にある状態でシンイチと後藤が対峙し、最終的に「大量の放射性物質が付着した鉄骨」を後藤に打ち込んで倒しました。後のミギーとの会話より、この鉄骨には実際に細胞死(急性放射線障害)を起こすほど大量の放射性物質が付いていたことがわかります。
>しかし、そんな量の放射性物質が付いた鉄骨を手に取って扱ったのでは、シンイチだって当然致命的な被曝をします。さらに書くと、そんな放射性物質があの鉄骨だけに付いているというのはあまりに不自然ですので、おそらくあの空間は放射性物質が他にも大量に存在し、嵐のように放射線が飛び交っているはずで、そんな中で後藤が何の異常もなく悠然と佇んでいるのはあまりに奇妙です。
・そんな事になってたのか…
・この人久々に見たな、核医学医だっけか
・放射性物質に関しては、今までさんざん間違いがあって放射脳とかバカにされてたのに、またやっちゃったの?
・原作漫画でしょ? どの漫画でも空想科学を適用させたら崩壊するんだから突っ込むだけヤボ
・原作漫画からわざわざ改変した理由ってなんだろか。 毒性の説明がめんどくさいとかそういうのだろうか?
・#5 元記事読めよ
・元記事読んでも原作漫画からわざわざ改変した理由はわかりませんでしたけど?
・何でこんなにいい加減なんだろうね。科学的考証も重要な小道具だって理解されてないのかな。
・関係ありそうな記事にリンクhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2015042302000161.html
・故意だね>原作の当時はダイオキシンが筆頭だったけど、今は放射性物質のことをみんなが知ってしまった。デリケートな問題なので躊躇(ちゅうちょ)したが、そこを避けて通ると、この作品をやる意味がない。ダイオキシンのままやってみたら全然だめなんですね。今の時代のものじゃなくて、逃げたなって感じがしちゃう。
・#10 ダイオキシンはダイオキシンそのものの毒性が問題なのに対し、放射性物質は放射性物質そのものの毒性が問題なのではなく放射線が問題なんだが、その違いを理解できない馬鹿なのか、観客が理解していないと舐めてるのだろう。
・#7 #10のあたりを読んでもわかりませんか?
・放射性物質て・・・改変した奴は頭が悪すぎるだろ・・・ 原作は有機塩素化合物としか言ってない。ダイオキシンかも知れないし殺虫剤かも知れない。 ダイオキシンにしてもそうだけど、明らかに間違った認識を世間に広める馬鹿は逮捕されていいと思う。
・あー、記事の後ろについてるインタビューの引用にも「全然だめなんです」はあるんだな。よみこぼしてたわ。 放射性物質のくだりは飛ばないと無いけども
・「ジュブナイル」は結構好きだったんだがなあ
・超猛毒と言われたダイオキシンは人間にはそれほど毒性なかったからねえ。そういう意味では放射性物質を超猛毒と表現するのはあってる。
・#12 7の人じゃないけど、『原作通りの「有機塩素化合物」あるいはアニメ版の「シアン化物」のような言い回し』ではダメな理由が全然わからない
・#12 その言い回しだと意味あり気に言って引っ掻き回して何の説明もしない苦笑みたい。
・「意識の高い」権限を持つ人が俺様理論で原作ぶち壊しにするっていう良くある例になりそうな予感
・人間文明の業を象徴する毒として、原作の頃に一番わかりやすかったのがダイオキシンだったので、原作ではそれを匂わせるもので後藤を仕留めた。今の時代で一番わかり易いのが放射性物質。今の時代ではそれを用いないと逃げになる。というのが監督の考え。ただし、考えに知識が追いついていない。
・映画版のシンイチは、実は被爆していて死にましたってことにすればいいんじゃね? ついでに、このわけのワカラン空想科学放射性物質を受け入れたり元々の所、つまり実は日本は壊滅してたんだよ!
・なんだってぇぇぇっ、を要求されていると見た。
・頭悪い奴がでしゃばると興醒めだな。
・シンイチは混ざっているからへーきへーき
・理屈で考えちゃダメなんだよ。細胞分裂が活発であろう再生する時に特に影響が大きいって事で。
・これだから放射脳は。
・#26 だなぁ。放射能言わなくなったと思ったら、放射性物質と毒物混同だもんなぁ。鉄骨だろうが何だろうが関係なく、致死レベルの放射線を出す線源が近くにあれば具体的な描写はいらないし、それが放射線の怖さなんだけどな。
・放射性物質は人間が作り出した訳じゃないだろ…。
・まあこんな寄生生物自体ありえないからな。
・そこに説得力を持たせるのがフィクションの力、演出の能力な訳で
・寄生生物は人間よりずっと放射線に弱いって事で。それでも表皮には対放射線皮膜があるので通常は大丈夫だが内部被曝は致命的って設定で。
・逃げちゃダメだって言いながらきっちり設定を詰めることからは逃げちゃったのか。監督の力不足だな
・即効性の有毒物質じゃないと成り立たない場面で、即効性があるレベルの放射性物質が現場に有ったら、後藤もシンイチも仲良く死んじゃうよね。
・日本映画の監督ってこういう自分勝手で浅いエゴを押しつける馬鹿が多すぎやしないか?
・でも何年後とか描いていてシンイチが放射能障害になってないって描写あるの?。DVDなったらレンタルで見てみるけど。
・寄生生物は君が代を聴くと死ぬ
・文明のことを知らないのに文明のことを批判しているバカ作品はうんざりするほどあって、そんな中で『寄生獣』原作はかなりいい線行ってた。せっかくそれを映画化して出来も良かったのに、こんなへまをやらかしてくれてがっかりだよ。という、そのあたりの気持ちを共有していないやつが馬鹿の一つ覚えみたいな罵倒を繰り返しているのを見ると、一層腹立たしい。