Loading
自動ニュース作成G
NHK受信料請求を棄却…「契約の証拠ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150417-OYT1T50019.html
2015-04-17 23:56:44
>NHKは、担当者が2003年3月、男性宅を訪問して受信契約を結んだが、同年4月から14年7月分までの受信料が支払われていないと主張。
>男性は「契約書に印影もない。担当者が承諾なしに勝手に書いた」と反論していた。
うむ。
・勝手に契約結ばれたら、そりゃあどう考えても詐欺の手口だしな。
・判決確定後で良いから、どうしてこのようなことになったのか、NHKを徹底調査してもらいたい。
・(受信装置があれば)NHKと契約すべし、という放送法との兼ね合いはどうなるのかも気になる。この裁判案件はともかく、ある時点以降で契約締結義務が生じているだろうから。
・これ、逆に私文書偽造で刑事事件で告訴できるんじゃね?
・#4 仮に偽造が証明できるとしても、時効(5年)なので受け付けてもらえないんじゃないかと。
・会長はクビにしろ
・確か税金他公共料金の請求権も時効(5年)な筈
・#4 契約の証拠がないだけで偽造した証拠もないんだよ。
・#8 裁判所が署名を本物と認めないと判決出してるんだから、偽でしょ
・#5 私文書偽造は偽造から5年だからそうだね。偽造文書行使罪の方は行使した時点を起点にするからこっちで争うことになるのかな
・#9 争点の、代筆を頼まれたと言うことは証明出来ないけど、否定も出来ないから(よくあることだから)、今回の裁判結果が単純に偽造の証明にはならない。
・#11 そもそも委任を示す署名や捺印がない代筆を契約と認めることがおかしい。そんなのがよくある事自体、NHKの異常性をよく示しています
・#12 良し悪しはともかく、代筆はガスでも電気でもよくある話なんだか。
・ガスや電気だと、(契約後に)実際に使用した形跡が残るけどな。
・#13 ねーよ。息するように嘘つくな