Loading
自動ニュース作成G
艦これアニメ、最終話まで見捨てないでくれていた聖人に地雷を踏み抜くことで返礼
http://togetter.com/li/799935
2015-03-28 00:45:40
>まだ艦これアニメ最終回見てないんですけど…
>『あの内容なのに毎週「良かった探し」してたポリアンナのような聖人が霧島が眼鏡外した直後猛烈に叩き始めた』と聴いて震えてる(涙)
SHIROBAKOは最終回も最高でした
・1 スジ、2 ヌケ、3 ドウサ、という言葉が昔からありまして、シナリオがダメならどんなに他のスタッフが頑張っても限界がある。
・皆で寄って集ってやっつけた化け物は如月だったってこと?
・広島を最大のハードルとし、主人公が走って間に合わせたSHIROBAKO最終話。その広島の放映を落とした艦これ。えぐいな…
・怒りを表現するネタ画像はいっぱいあるんだなぁと関心した。主にふたば産かな?まあでも円盤は売れるんだろ?
・俺も3話以降はハードル下げて「楽しんだもん勝ち」くらいの気持ちで見てたんだが、霧島がメガネ外したところで頭が真っ白になった。自分だけではなかったんだな。
・多分これ理解できない物を作らされたがゆえに起きた喜劇なんじゃないの?。
・監修はしないのが一般的?
・お陰でカドカワの株ダダ下がりじゃないかもう。
・広島はアニメ鬼門なのか…?
・広島ってけっこうアニメやってるのね http://black.ap.teacup.com/yojikisai2/3.html
・#10 それ、ニチアサや日5、BSなど全国同時放送の番組が沢山書かれてる。
・広島文太放送
・んじゃめな本舗の人だった。あの人眼鏡っ娘好きだからなあ。
・グッズを破壊してる人間はなんだかなあ。なんと言うか、アニメを中心に考える人が多すぎなんだよ。あまりアニメ見なくてゲーム漫画が中心の自分からすると、「別に原作楽しめば良いだろ、アニメなんて所詮は原作の一解釈でしかないんだから」ぐらいにしか思えないんだがな。
・2話目数分で観る価値なしと判断し、ただただネジ収集に明け暮れている俺様。
・韓これの方が面白いよ
・SHIROBAKOのおかげで、茶沢みたいなのが実際いるんだろなぁ・・・と思うと、すごく優しい気持ちで見れたけどな。若干、生暖かい目だったかもしれんが
・#16 史実にはどうやっても抗えないところとか最高だよな!
・そのまとめで発狂している人さ、視聴後にネガティブ画像を連続して公開しているけれど、冷静で無い状況で短時間にそれをやっているんだな。10数秒くらいの間隔で。
・俺のネタフォルダが火を噴くぜ みたいな。
・さて、「アルペジオなんて糞、艦これアニメに期待だっ」て言ってた友人に明日会うかな。
・#17 自ニュGで「SHIROBAKO」という単語を見て、それでアニメの方見たけど、作り込みが凄いね。見える所以前の何ていうか考える段階(?)でよく練った感じ(#1 うむ)。最近は数多く観てないけどヨルムンガンドもそんな感じで好きな作品。
・オリジナル要素とか展開ってどうしても付けたくなっちゃうもんなのかねえ。思えば「ダイの大冒険」とかは大成功のたぐいか
・#7、#23 ところが残念な事にアニメはゲームの原案者が脚本に深く関わっているからこれが本当の展開です。どれくらい深く関わっているかといえばOP,ED共に作詞を原案者が作っている位
・SHIROBAKOはドラマでいいやと思ってしまった。
・#24 原作者が絡んでいれば安心だ、なんてのはガンスリンガーガールで通った道だ
・アルペジオはカーニバル、艦これは全裸反省会。
・アニメ化失敗なんてよくあることじゃない。元のゲームがつまらなくなる訳じゃねーんだからほっとけよ
・そういえばGF(仮)も微妙だったな。
・これが終わりの始まりということか!
・昔から花田の脚本はつまらないと思ってたが、種死の糞脚本と甲乙つけがたい酷さだった。正直、見るだけ時間のムダ。
・オーライーシー大勝利
・どうせ磨伸映一郎だろ、と思いつつ開いてやっぱりそうだったw
・アイマス、ラブライブ、艦これと素材そのまま出しても評価されるようなものを変な調理をして台無しにする。それが花田十輝
・最終話まで見てきたけど、いや別に全然大丈夫。大きく騒がれてたから、何ならループBADENDとでも思ったよ