Loading
自動ニュース作成G
<防災庁舎県有化>「苦しい」「英断だ」賛否
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150129_11011.html
2015-01-29 23:46:51
>午前9時前、仮設の町役場前に到着した知事を待っていたのは「解体を望む遺族会」のメンバー約25人だった。「つらい 悔しい 早期解体を望みます」と記した横断幕を掲げ、嘆願書を知事に手渡した。
>同遺族会副代表の千葉みよ子さん(68)は「苦しい思いを知事と町長はくみ取ってほしい。町長は一度解体を決めた。もし覆したら行政の信用が失われる」と話す。解体を求める遺族には、今後16年間の県有化は事実上の保存策に映る。60代の男性遺族は「俺たちが死ぬのを待っているのか」と憤る。
原爆ドームの保存とかも、こういう人への説得に苦労したんだろうなあ
・老害は財政とか関心ないんだろうけどいい気なもんだね
・町民投票で決めたらどうだろう。ガレキ残さないと忘れてしまう様な出来事ではないし、過去よりも復興という未来に向けて進みたい人の気持ちはよくわかる。
・気仙沼の船は住民投票で撤去する事に決めて撤去したんだよな
・災害からさほど月日が経ってないのに前向きに生きる東北の人には感心する。東京も浅草12階の残骸を残さなかったし、911も廃墟を残さなかった。そうであるべきだ。後ろ向きだと後ろ向きの連中、日本なら反日に利用されるだけ。
・震災遺構の価値は時間の経過と共に高まるし、遺族(とその心痛)は時間と共に減っていく。一度解体したら戻せないので、数十年後まで一般人の眼に触れないようにして残せないかな。
・GoogleGlassかけたら見えるようにしとけばいい。
・維持するにも結構コストや手間がかかるしね。ライトアップとか意味不明で愚かな事をしだすだろうし、撤去した方がいいよ。