Loading
自動ニュース作成G
政府、人質一括交換目指す=後藤さんとパイロット―菅官房長官「ヨルダンも理解」
http://jp.wsj.com/articles/JJ12449027256096864369219556537432121917365
2015-01-27 21:19:52
>菅義偉官房長官は27日午後の記者会見で、人質の一括交換について「後藤さんの早期解放に向け、ヨルダンをはじめ関係箇所に協力を要請しているのは事実だ」と認め、ヨルダン側からは「理解をいただいている」と明らかにした。
状況が前向きに推移してるのだから、ゆかいな仲間たちや共産党は妨害しないで欲しいと思う。関連:生活、共同代表に山本氏 幹事長は玉城氏
◇
・ヨルダンにもパイロット奪還を重視する者もいれば、テロリスト釈放に反対する者もいる。決断はやはり国王に掛かってくるんだろうな。交換交渉成立を期待する反面、申し訳なくも感じる。
・予想通りニコイチか。しかし表向きにしたら意味ないと思うんだが。あくまでヨルダンの好意って事にして裏で金なりインフラなり便宜を図れば良いのに。
・#2 そうだよね、表向きには交換要請しちゃいけない立場だよね。日本人捕まえれば働きかけてくれるんだと思われちゃうよ。
・無理しないで自国優先でも事情は理解する
・つーか最初は「日本政府としてはヨルダンに請求はしない」って言ってたと思うんだけど・・・
・#0 まだ気を抜いちゃいかん。表向きの妨害は無いだろうが・・・。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150127/k10015011681000.html
・ようはダッカ事件のときの超法規的措置を他国にやれということだし。トンだ超ハト派の政権だこと
・でもまあ、ヨルダンも最初からパイロットと女テロリストの交換は検討していたから、無理やりって訳では無いんだよな。ISISもその辺を突いたんだろう。
・湯川死んでるなら、捨て値から始めて決裂させるまでが普通。もし決裂させなければ日本が舐められてる。
・#7 戦争なのか犯罪なのかによって扱いは変わると思うが。捕虜の交換ならなんとか条約で認められていたような
・ヨルダンはともかく、日本も戦争状態なのか
・(JOGO)をなんで日本政府が助けなきゃいかんの?
・超法規的措置が再び流行語に!?
・JOGOの奇妙の冒険
・これがスターダストクルセイダーズか。
・パイロットの映像や写真が出ないあたり、パイロットはすでに殺されてるんじゃねーかな