Loading
自動ニュース作成G
校長「人死んだら対応」、いじめ被害生徒保護者に発言――大阪府守口市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000122-san-soci
2015-01-16 18:23:58
>校長は産経新聞の取材に、「最初から陣頭指揮をとることはなく、自分が入るのは重大事案のときだと伝えたかったが、被害者側にショックを与えてしまい、軽率だった」と話している。
これ本来の意図も「おまえのいじめは大したことない」って意識での回答だからダメだよね。
まあ言い方がそれ覆い隠しちゃうほど酷いけど。
・最後のコメント読む限り、考え自体は何も変わってないんだな・・・
・まぁこういうのは普段思ってることが出るもんだしな。
・考え方が役人なんだよ。相手の気持ちも考えず、分かりやすく具体的に制度の説明をしただけなんじゃね?悪びれて無い分不適格さが目立つな。
・逆に考えれば人死さえ出なければ何しても良いんだから被害者側も躊躇無く報復を実行すれば良い。まずは家族を狙え。
・これを機に、一度校長が全国民から苛められたらいいんですよ。 死なないように耐えましょうね。
・前言と言ってる事が同じなんだが2度も軽率な発言を繰り返す校長って恥ずかしい。自分の発言の何が問題視されているのか理解出来ないんだろう。
・モンペってウザいね、としか思わないんだけど。コメントにもアホがわいてるな。人死にがでなけりゃなにしてもいいって、社会不適格者丸出しだな
・#6 保護者の言いたいことは何でしょう(10点)
・人死にが出たら校内の対応に校長が出るってだけで、普通に学年主年とかは対応するだろうし、ましてや家族狙ったら警察の出番だろ?頭おかしいのか?
・保護者の期待する内容:這いつくばれ。誠意を形で見せろ。誠意とは金額。以上3つ。
・#9#10 仮にうちの子が通ってる学校でこんな事件が起こったら、願う事はまず「問題児童生徒の特定と排除」かな
・#7 #4はこういう意図だと俺は思ったけどなぁ。>「逆に考えれば人死さえ出なければ何しても良い(ことになる)んだから」
・「指導に入らないのか」を非難ではなく質問と解釈すれば回答としては間違って居ない。#8 回答見ても他人ごとだし、これは「当事者意識を持ってくれ」って事じゃなイカ?!この校長相手に「私の気持ちを分かって!」と訴えてもしょうがない。やって欲しい事を依頼すればそれなりには指示してくれたんじゃね?男女のすれ違いの極端な例みたいな感じだろ。
・ご心配をお掛けした事を遺憾に思います、以上。