Loading
自動ニュース作成G
日本政府、個人の預金口座を監視へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html
2014-12-21 20:40:44
良い面も悪い面もあると思うが、お前らどう思う?
俺は痛くない腹を探られてる感じでちょっと気持ち悪い。
・犯罪対策でもあるんだろうから、個人的には導入してもいいかな
・とりあえず偽名口座が一掃されてからだな。
・どうせ肝心の在日はスルーなんでしょ?
・マイナンバー制検討の報は先から聞こえていたことだし、今更だな。>ν作
・タンスが売れる!
・税金を払わない多国籍企業(資本家)と国家との綱引きの結果だな。こういう強権は弱者がまず狙われる上で、多国籍企業は弱者を助ける事は無い、という事実から言って、残念ながら国家の応援をせざる得ない
・マイナンバーの為にまたン百億ン千億使ってシステム構築とかするんだろうなぁ。
・所得がほぼ100%補足されているサラリーマンにとっては痛くも 痒くもなく、税の公平性が少しは増すのではないかと。
・鉄道各社のIC乗車券もン百億掛かってるけど導入後にキセル乗車やら激減したとか何とか。
・証券と預金で損益通算するような話もあったよな
・話だけなら、預金税も。
・海外の銀行にはノータッチとかその程度でしょ
・これは仕方ないと思うわ。実利では便利になるし。社会保障は収入に対してかかるから、その絡みはどうなるんだろうね
・#0 何が気持ち悪いのだろう? サラリーマンは#8の言う通りだし、自営業者にしても毎年の確定申告で所得を国に把握されてるわけだが、それで不都合を被ったわけでもないし。困るのは所得をごまかして脱税してたり、振込詐欺などのなんらかの犯罪に口座を利用してたりと後ろめたい奴だけだろ
・トータル金額の把握は全く気にならないが、購買履歴まで分かっちゃうのはイヤだという感じかな?
・#15 購買履歴を把握されるのが嫌というなら、その前に銀行員やクレジットカード会社社員、楽天などのネットでのショッピングモール運営会社社員などに見られてないかを気にするのが先じゃね?
・#16 ν作の心中は推し量るしか無いが、クレジットやショッピングのカードに抵抗がある人は結構居る。
・#17 だから何?#16が指摘している一部分だけ否定して何になるの?銀行口座を利用してる時点で銀行員には毎月の収入と支出が把握されるし、楽天やアマゾンはカードなくてもネットショッピングができて購入履歴は把握されるよ
・だから何?
・#19 質問に質問で返すな。話の流れが理解できてないなら横から無理に書き込んでも馬鹿を晒すだけなんだから黙ってROMってろ
・いやーなんでそんな喧嘩腰で書き込んでくるのが意味不明なんで
・http://gnews.x0.com/visitor=ejzwvnは16の書き込みの何が気に入らなかったの?くだらない個人の感情で荒らしがしたいなら2ちゃんでやれよ
・いや#17に挑発的になって感情的なのはむしろお前の方なんですが?ちょっと鏡見た方がいい。
・また例のキチガイネトサポかな?
・<`∀´>呼ばれて無いけどチョチョチョチョーンと横からレスするニダ
・案の定か
・まだ二人で仲良くじゃれあってるのかよ。君たちうざいよ