Loading
自動ニュース作成G
自民圧勝後の野党は、どう対抗軸を立てれば生き残れるか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41433
2014-12-16 22:56:37
>経済問題では保守もリベラルも大差がなく成長重視が望ましい。その上で~
・安倍内閣の労使交渉への介入は国家社会主義の始まりと思えるかもしれないが、労働者の方を向いていない野党がリベラルを気取っているのも噴飯物
・野党に同情する事もある。自民と共通点が多いと存在価値を疑われたりするから。結果として自民とその対極という極端な選択となってしまい選び様がなくなってる。
・民主党みたいに与党の邪魔する事しか考えてない様な党はもう要らんよ。
・賛成出来る事は積極的に賛成し、出来ない事はとことん反対するといったメリハリを持つことが存在価値に繋がるんじゃないかね。何でも反対なら共産党にだって出来るんだし。
・対抗軸を立てる、という考え方自体か間違ってる。それって相手に異存し悪口言ってるだけ、提供出来るのが悪口だけって。自分自信に魅力を持たせる事が出来なければ未来永劫勝てないだろ
・維新の公共事業と役人の給与を切って、子育てと教育費にしますってのは対抗軸になれているんだろうか?
・金融政策に理解のある左派政党が出てくれば選択肢になりえたんだけどな >本来雇用確保の政策のために、金融政策を主張すべきである左派政党の党首がまったく金融政策を理解できないのであるから、選挙の勝負はやる前からついているのである。
・自民党内でそれぞれの派閥が与党と野党の役目を果たしてるから、野党の存在感ないな
・いずれ自民も出口戦略を図り、そのとき人気が急落する。その時まで野党は臥薪嘗胆するしかないな。もしくは、より自民の経済政策を急進化させたものを打ち出すか。極端な規制緩和、民間委託、議員数削減などのゴリゴリの新自由主義/小さな政府を目指すとか。#1 国家社会主義... いい響きだ(うっとり)。
・「国体を考えてちゃんとやれ」で終わる話。
・自民以外に実行可能な案を出してる政党無いんだから、もう全党で大連立してしまえばいいのにな。
・#4 それをしてたのが初期の維新だと思ったなぁ。でも素人が多すぎて統制が取れずに今のグダグダになっちゃったけど。
・#4 #12今回だと次世代の党が与党に対して「是々非々で望む」と言っていたが、往々にして自己主張に乏しい勢力は埋没する。
・#9 サヨクは耐え忍ぶことが出来ないのが、最大の欠点。
・#14 ものすごーく打たれ弱いからねえ。彼らに出来るのは自民への攻撃だけ。
・① 欧米左派の政策を表面だけでなく理念まで完全にパクる ②海外左派系の経済ブレーンを連れてくる。自民党に使われたクルーグマンが嫌ならスティグリッツか話題のピケティあたりで。 の2点だけで十分じゃないかな
・#16 ①が無理だろ。海外左翼の根本にある愛国心を日本のサヨクが持てる訳がない
・そもそも対抗軸なんて考え出したらそれは単に議席を確保するだけの存在。左翼が不満を煽り反対するだけのサヨクに成り下がったのもそのせい。自分らのやりたいことを言って「僕が一番ガンダムをうまく動かせるんだ!」と主張すべき。
・安倍晋三!お前は俺の…...
・ジェリドさんがいるな
・#13 そういうのが埋没する社会だから極端な選択肢になってるんだよね。でも自民票&批判票だけの選挙の後は、少しは有権者の意識に変化があらわれる事を期待したい。