Loading
自動ニュース作成G
吉田調書報道「重大な誤り」…朝日第三者委見解
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141112-OYT1T50135.html
2014-11-12 23:26:06
>朝日新聞社の第三者機関「報道と人権委員会(PRC)」は12日、朝日が今年5月に報じた東京電力福島第一原発事故の「吉田調書」の記事を巡り、「内容には重大な誤りがあった」「公正で正確な情報を提供する使命にもとる」などと指摘し、記事の取り消しを妥当だったとする見解を発表した。ストーリー仕立ての記述が、「取材記者の推測にすぎず、調書と相違し、読者に誤解を招く内容」と指摘した。
>8月18日産経新聞が吉田調書を入手したとの報道を受け、8月21日になって編集部門で危機管理を担当するゼネラルマネジャー(GM)補佐が初めて調書を読み込み、記事の訂正や取り消しが(社内で)議論された。
公正で正確な情報を提供する使命 <朝日新聞「それでは新聞になってしまう」 <「取材記者の推測」何取材しましたか?
・重大な誤り…捏造ですね?
・記事の取り消しが妥当でも、取り消した後の態度が大間違い
・×重大な誤り ○重大な捏造
・朝日にとって捏造がどれくらいのものか知りたくなった
・少なくとも抗議書を送る時点では編集長などある程度の人は検証してたはず・・・・だよね。
・重大な誤りがあり使命にもとる内容で取り消しが妥当なものを、正当なものだとしてわざわざ抗議したんだから朝日新聞的解釈では間違ってなかったんだろ。と言う事は朝日新聞は狂ってると。
・誤りだったかどうかは読めば明らかに誤りなのでどうでもよくて、問題はそれが意図的に、組織的に行われたか否かなんだよな。
・普通それは捏造て言うんだがな。
・取締役会に倍の人数の外部取締役をいれよう
・#7 今までは批判に対し報道の自由を脅かすhttp://webronza.asahi.com/politics/2014100200002.htmlとの抗弁も出来たが朝日が立ち上げた第三者委員会が認めた事には意味があるよ。
・重大な間違いが多いし新聞屋を廃業しなよ。
・長期間にわたって日本の国益を大きく損ねたんだから訂正外交や草の根レベルでもその活動にかかる費用すべて朝日新聞に請求すべきなんだがな。JALや東電に国費を投入したことを批判しているが、問題の根の深さでは全く比較にならない重大犯罪だろ。