自動ニュース作成G
「火山学会は夜も寝ずに頑張れ」田中氏が不快感
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141105-OYT1T50192.html
2014-11-06 08:00:35
額面通り受け取ると、工学は専門だが地球科学は苦手そう。学者じゃなくて政治家みたいな発言だが、大丈夫かなあ。
・開き直っちゃってるのは問題じゃね?趣味やアマチュアならともかく専門家を自認する以上、出来ないなら出来ないなりに最善を尽くしているポーズ(「夜も寝ずに頑張る」)位しろと。・出来ないなら最初に言うべきで、何を今更って話だろ。規制委員会は事故が起きたら責任問われるのに今更「噴火予測が出来るとの前提は怖い」と言い出すとか無責任にしか見えないんだろ。・そもそも自然現象の完璧な予測なんてできるわけがないんだから、現在ある予算と技術と知識と人材の範囲内で最大限はめざすにしても、できないものはできないだろ。できないと言われない限りできると思う方がおかしい・社会の慣例として、依頼した上でできないと言われなければできると解釈するのが当然だが。その上で自然の予測は難しいと言う話なら理解できる。完璧を要求する方がどうかしている。この話から導かれるのは原発規制派は頭がおかしいってことか?・寝ずに〜とかそういうこと言う人とか組織は大抵ろくでもない・専門家をどう位置づけるかだろ。「一般人よりちょっと詳しい人」なのか「社会の要請に応える(べく努力する)人」なのか。・人間が作ったものなら、人間が責任を取るべきだろう。・「原発再稼働するけど、24時間寝ずに火山監視して噴火の兆候があったら教えてね、運転停止するから」「監視すれば必ず噴火の兆候をとらえられるという前提がそもそもおかしいので再考して」ていう話でしょ。どう考えても規制委がおかしい。・#8その話を今、「火山学会」がする魂胆は?って話。・予算がほしいんだか、権限がほしいんだか、注目をあびたいんだか、いずれにしても呆れ果てた動機。規制委がマトモに相手したくないのも道理。・スルーしかけたけど#1#2が酷いこと書いてるな。『規制委員会は事故が起きたら責任問われる』ってどれだけ暴論だよ。魔女裁判かよ。科学的に評価したリスクと経済的な利益を天秤にかけるのが仕事だろ。・#11 #2は学者と予言者の区別がつかないんだろ。予言者なり雨乞いは外せば処刑されたのが中世だし。