Loading
自動ニュース作成G
うちわを配ったことを追求した蓮舫議員、自身もうちわを配布していた
http://togetter.com/li/728688
2014-10-13 09:11:19
ウチワのような厚手のチラシ・・・というかウチワ?・・・なのか?
・無駄な議論してんじゃねえよ
・これはウチワとは呼べないだろ。ルールを把握した上でウチワ形状を回避したようにも見える。何でも叩けばいいってわけじゃない。
・選挙で配ったのはうちわ型ビラと強弁していた蓮舫議員、 「蓮舫さんのうちわが出てきました」 とのツイートに対し 「ありがとうございます!」 と返答していた事が発覚 https://twitter.com/renho_sha/status/235232749781413889
・#2 法の趣旨としては有権者への利益供与の禁止(買収)だから実質同じ価値があるなら「違法じゃないもん!」と威張られてもな。しかも蓮舫の場合は選挙前日とかだろ。少なくとも蓮舫が非難するのには違和感があるな。
・この「ビラ」は違うもので問題無いと自覚した上で批判してたなら構わんが、民主党の人は自分の行為を把握せず他人を非難してる感じがするな。人として信用出来ない。
・http://gnews.x0.com/20141007_210509/
・「これはうちわじゃないんですか?」
・蓮舫って馬鹿だなと思っていたが馬鹿だった。選挙屋の手口そのまんまじゃねーか
・これまで「何でも叩けばいいってわけじゃない。」のコメントに違和感がある事が多々あったが、やっぱそっち系か。
・これは何かのシールが貼ってあるから問題無いんでしょ。蓮舫氏は「うちわ」の配り方を解ってるから松島氏に指摘したんだろ。
・選挙期間中の「ビラ」だから選管のシール貼っただけだろ。今回シールは関係無い。
・#10 選挙期間中でもなければ選管許諾シールは発行されないだろ。選挙期間中でもないのに選管許諾シール張るのかよ。というか予算審議妨害行為だぞ
・#11,12 だから蓮舫氏には何の問題も無いよね。
・#13 伝わってないのかな?シールの有無は別の問題(=関係無い)と言っている。蓮舫に問題があるかどうかはシールとは無関係ってこと。
・蓮舫の予算審議妨害行為は問題
・#14 それは分るけど、'自身もうちわを配布していた'から何なの? って事。話のネタにもならないよね。
・話のネタにもならないことで予算委を潰すなよ。
・#15 予算審議妨害行為と蓮舫氏のうちわは全く関係無いですよね?
・うちわ揉め
・「政治家が公職選挙法という最も知っていないといけない法律を知らなかったり守らなかったりしても大したことじゃない」とか、民主主義崩壊寸前だな。
・選管って判断を下すところがあるんだからそこに任せればいいのにな。国会でやるなと。
・#17は関係あると見ている。私も同意する。誰のウチワだろうが予算審議に関係ない話で延々と時間を潰した蓮舫の予算審議妨害行為は大問題である。
・蓮舫氏は好きではないが、ただ叩きたいがためにこんなネタを持ち出すのは筋が違うと思うけど。
・蓮舫に言えよ。 >ただ叩きたいがためにこんなネタを持ち出すのは筋が違う
・ウチは違います!
・#25 センス良いね!
・熱湯風呂に入って体が熱かったんですかね?>うちわ
・#16 国会のやり取り見た?うちわに見えるかどうかを松島にしつこく聞いていたよ。
・#28 それは「団扇だったら公職選挙法違反」だからだよ。そして「公職選挙法上、蓮舫の配布物は団扇で無い事が確定している(選管の認定済)」という事。
・#29 だから松島にうちわかどうかを確認するのは無駄ですよね。ただの予算審議妨害ってだけで。
・民主党支持者は蓮舫を賞賛していることでしょう。民主党の存在意義はアンチ自民以外ないからね。
・#29 公職選挙法違反ならば選管に告発でもなんでもやれば良いじゃないか。選挙期間中の配布物じゃないから告発できずに予算審議妨害ネタにしか使えないんだろう。蓮舫は
・#29 選管の証紙はビラを確認して選管が貼るものではなくて候補者サイドがビラに貼り付けるものだろ?「団扇で無い事が確定している」の根拠は?
・#33 証紙はビラを確認して発行されるものであって、非申請のモノに貼ったらソレこそ公職選挙法違反だよ。もうちょっと調べてから書けよ。
・#34 ググった。東京都の執行規定http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1010067001.html#j27には記述が見当たらないけど、和歌山http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/reiki/reiki_honbun/k501RG00000046.htmlにはあった。両者違う事はしてないと思うんで、これ読む限り枚数のカウントしかしてないんじゃね?やってても明示されているサイズの制限位じゃないか?
・今回は有価物かどうかを問題にしてるから選挙期間と言う限られた中でそこまで確認してるの?確認内容等具体的な条文等示せたら教えて欲しい。
・つまり、自分は無確認でイロイロ書くが、他人には根拠を求めるんだ。
・#37 確認はしてるだろ。「無い」ってのは調べた中でしか言えないけど「ある」って主張してるなら根拠は示せないとおかしい。
・うちは違うっちゃ!
・蓮舫のが公職選挙法違反のビラだったとして、自民・与党陣営がそれで反撃しないメリットって何があるんだ??
・#40 同レベルに落ちずに済む。今後民主候補が風邪をあおげる形態のブツを配ったら毎回「これはなんですか」と質問される事になりそうだね
・「風邪をあおげる形態」・・・細菌兵器か何か!?
・#42 そんな感じ
・今頃このネタに釣られてるアホいんのか。
・という事にしたいのですね。
・証紙の有無で話終わりだろ。形骸化した公職選挙法のグレーゾーンを明らかに踏み越える施策打った松島議員がマヌケなだけ。
・次は紅茶は嗜好品なのかお茶なのかでファイ!