自動ニュース作成G
左派リフレ派の悩み
http://alicewonder113.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
2014-10-05 14:42:39
>差別が嫌で、別に中国に勝ちたいとも思っておらず、従軍慰安婦問題は真摯に受け止めるべきと思っていて、生活保障を含む貧困層への再分配や、失業者への支援策をもっと積極的にやろうと思っている左派の人々が、金融緩和政策に理解を示し、経済成長・雇用創出に積極的になればいちばん良い。
>でも「アベノミクスのうち金融緩和だけはまともなんだ、それは否定したらいけない」といっても、そういう左派の人たちは聞く耳持たない。
・チャンネル桜ですら安倍政権の “駄目な部分” (例えばアベノミクス第三の矢とか) は批判してるというのに。・自称リベラルって本当に自分だけが賢くて他の人間は馬鹿って思い込んでるよねって話。・「自民党は支持していないし、安倍のネトウヨ的な部分も大嫌い」な人か。今の日本で生きていくのは大変そうだな。・いや安倍がどうこう言うずっと前から日本の左派は金融政策全否定だから。・リンク先の左派リフレ派の条件、これは今の日本では左派ってより中道と呼ぶべきなのかもしれない。それと、リンク先の人が説得しようとしてる相手って、たぶん極左あるいは極めて極左に近い左翼だよそれ。・民主党の消費税増税宣言のせいでサヨクが死にそうです。・クルーグマン的な立場。右派左派っていうよりは真っ当な経済学知ってる人って感じ。クルーグマンが言うように世界中で見てもほとんどいないけどね。残念ながら。・世界中で見てもほとんどいないのに「真っ当な経済学」だと言われると理解に苦しむのだが、未来のアローとかドブリューとかそういう人でいらっしゃいますか?・松尾匡(リフレ派)さんて左の経済学者もいらっしゃいますが、民主党の金子洋一議員(リフレ派)の靖国参拝した件で左の方と揉めてましたね。靖国参拝するリフレ派=リフレ派は右!みたいな。・真っ当な経済学知ってる人が経済政策に関わって役に立った実績ってあるのか?真っ当な経済学って、自らリスク被らないように安全な立ち位置から、後出しで分析してるだけで、実態経済に役に立ってないイメージ。・「 アベノミクスを「金融緩和」だけであっても許せない左派の人が多いなら、私はアベノミクスの部分的支持の表明は取り下げようと思う。」左派の人は結局左派しか見てないんだよ。自分が如何に良心的で見識があるかをあくまで左派内での競争の延長として極悪な右派を攻撃しているだけ。・「差別に反対 格差拡大に反対 低所得者に対する所得再分配を政府がもっと積極的に行なうべき 教育・医療は国が公共サービスとして相当程度提供すべき すべての労働者が「健康で文化的な生活」を送れるよう制度を構築するべき 失業者に積極的な再就職支援を行なうべき」右派だってこれらを否定してない。現実に対応している右派を外野から難癖つけてるだけ。・左派リフレ、jkリフレの親戚かと思った。・#12 てか、最近は労組が賃金上げるのを反対してるがな。左翼自体が再配分を邪魔してるのを左翼はどう思ってるんだ?・左派の内輪もめはお家芸だが、日本の左翼は純粋に左翼とは言えないからなあ>#14・#9 松尾さんが「アベノミクス」なんて影も形も無い頃から啓蒙活動してきても左派界隈はまったく無反応だったんだもんな。というかまず観念的な「資本主義否定」が先にくるので、欧米左派みたいに「景気回復で雇用底上げ」なんていってもまったく通じない。・まあ右派の方に金融緩和政策を受け入れる一群ができた(それでも過半数は緊縮増税派)なのは、「富国強兵」的な発想がかろうじてあったからじゃないかとは思う。・1970年代から反成長やってるのが日本の左派なわけで、どこが安倍への反発なのやら。歴史修正主義もいいかげんにしろ