Loading
自動ニュース作成G
スーパー銭湯の減圧室で男女2人死亡 埼玉・ふじみ野
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140928/crm14092823300008-n1.htm
2014-09-30 20:02:28
>室内の気圧を下げる「減圧室」にいた客の男性(65)と女性(58)=いずれも同県富士見市=が倒れているのを従業員が発見、119番通報した。
>減圧室は「パスカル健康房」と呼ばれ、約5年前に設置。8人がけのいすがあり、気圧を高度3500メートルと同程度まで自動的に減圧する。
>約45分後に自動的にドアが開く構造で、新陳代謝や血行促進の効果があるとされる。
・http://www.jsmmed.org/info/pg51.html 「急性高山病----新しい高度に到達した際に起こる症状。頭痛、及び以下の症状のうち少なくとも1つを伴う。消化器症状(食欲不振、嘔気、嘔吐)、倦怠感または虚脱感、めまいまたはもうろう感、睡眠障害。2500m の高度に急激に登高すると25%に上記症状が3個以上現れる。3500m の高度ではほとんどの者が上記を経験しうち10%は重症化するとされる。」
・登山用の訓練施設かと思ったがそうではなかった
・具合が悪くなっても出られない構造ってどうかしてる>約45分後に自動的にドアが開く
・おしっこ行けないのかな