Loading
自動ニュース作成G
九電、再生エネ受け付け全域中断 送電設備で容量不足
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091901001609.html
2014-09-21 13:14:51
>太陽光発電の導入が急速に進み、送電設備の容量が足りなくなる事例が続出。新規買い取りを続ければ、大規模停電につながる懸念があるという。
>供給管内全域で受け付けを中断するのは大手電力会社で初めて。
太陽光パネル売ってるとことかどうするんやろ…
・被害者>【藤本健のソーラーリポート】九州で50kWの太陽光発電事業を始めてみた(前編)http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20140828_663915.html
・中編http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20140904_665024.html 後編http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20140911_665910.html
・#1 #2 エネルギー版原野商法だろ
・被害者ぶってみても下らない流行に飛びつく程度の視野しかない。果ては支那人に原野売って売国奴になる可能性も大きい。太陽発電なんぞゴミ。薄ら禿に乗せられてミンス党がはじめた売国行為。
・趣味とライターとしての実益を兼ねて契約し「仮にこのまま頓挫してしまったとしても、こちらは痛くも痒くもない」と書いているのを勝手に被害者扱いして馬鹿にする人は、何を見ているのだろう
・ソーラーパネルオーナー商法か。そのうち詐欺紛いの悪徳業者が出てきてもおかしくなかろう。
・そのうち…?
・#5 被害者とは書いたけど、全然馬鹿になんかしてないぞ。個人的にとても興味深い記事だったので紹介した。結果的に実現出来ていないから、被害者というのは間違っていないと思う。 #1
・ぶって 下らない 程度しかない 支那人 売国奴 ゴミ 薄ら禿 ここぞとばかりに罵詈雑言(笑)
・#6 詐欺というか既に支那人が原野買い占めて、被災地食い物にするベース作ったりしてるようだがな。