Loading
自動ニュース作成G
JR新快速茨木停車へ 大学・商業施設・スタジアム…続々誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000123-san-soci
2014-08-17 16:42:59
>JR西日本が、東海道線(京都線、神戸線)を走る新快速を茨木駅(大阪府茨木市)に停車させる検討に入ったことが16日、分かった。実現すれば大阪-京都間の停車駅は新大阪、高槻と合わせ3駅になる。
>茨木駅周辺では今後、大学キャンパスや複合商業施設、4万人収容のサッカースタジアムが相次いで開業するため、輸送力を上げる必要があると判断した。
・どうして大阪(ry
・何?
・#1 ?
・茨城県は放置
・実際の発音は両者で違うんだと、茨城県に行って分かった。
・両方イバラキだけど、茨城県の人は方言的に「キ」って発音しにくく、「イバラギ」って言ってるように聞こえるってこと?
・関東圏の発音だと最後のキが低く発音されるのでくぐもって濁って聞こえやすいのはあるかも
・聞こえるんじゃ無く、そう言ってるんだよん。特に「県」抜きの場合は。