Loading
自動ニュース作成G
首相 来年度採用の国家公務員3割女性に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140713/k10015975001000.html
2014-07-13 13:43:11
ちなみにH26採用分
◇
院卒総合職で女性の割合は受験者数で19%弱、合格者数で14.5%くらい
・こうして能力のないアホが女性だからという理由で採用されていくのか…
・合格に達しないのを採用するの?女性差別だな。もし、嫁要員だとしたら、もっと酷い。
・割合で決めるんじゃなくて全員に同じ試験や適正検査を課して一律に評価して採用するのが平等じゃねえの?
・受験者数を増やすようハッパ掛けるのかと思いきや、採用数か・・・。結論ありきじゃないと受験者数を増やす改革もできないという判断か。
・国家公務員でも中央官僚とかじゃなく、地方に留まれる職種があるので、女性向きじゃないかと思う。どれほど知られているかは分からないが。
・元々国家公務員の社会が男社会で作り上げられているから目指しにくい(未必の故意的な差別)から、枠を広げて見せて受験者数を増やすことで是正を図りたいんだろう。
・推薦入試のある某有名大学。女子は顔で合否を決める、という噂が。優秀な男子は実力(通常の試験)で入ってくるから問題ない、と言われていたのを思い出した。>#2
・せめて受験者の割合と一致させる位にしろよ。
・何かの新聞記事で、採用試験の結果が良かったために女性の採用が大幅増って職種が出てた。詳細忘れたけど。晩婚化や女性進出なんかのせいで、今まで男性社会だった所に参加したいと考える女性増えると、学歴やらで男性を上回られちゃうのかもな。メトロの車掌も5年前ぐらいから女性の方が多い感じ
・普通の筆記試験じゃ女性の方が成績いいんで、男子にゲタはかせてるのが現状なんですけどね。
・離職率の問題もあるからなあ…。その辺りは最近法整備されても、中々前と同じにバリバリと行けないのが難しいところ。
・地方公務員の女性比率が高いのは、育休がちゃんと3年取れるってことが大きいらしいね。
・防衛女子大を開校すれば、女性の特別職国家公務員が増えるよ!