自動ニュース作成G
SIMロックフリーをキャリアに強制して意味があるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140704_656443.html
2014-07-04 09:44:53
>でも実際には初期設定などで戸惑うユーザーは少なくないだろう。それに、もし、何か問題が起きた時に、端末のせいなのか、ネットワークのせいなのか、それは仕様の問題なのか、不具合なのかを切り分けるのは大変だ。
>キャリアが端末とセットでサービスを売るという図式の中では、全てのトラブルはワンストップで解決できるので、こうした問題は起こらない。2時間近く使い方の相談に乗ってくれるキャリアショップの店員の存在など、ユーザーの多くはそれを当たり前のサービスだと思っている。
うむ
・各社(儲けられるんだからロック解除しないよ) 御上「客が混乱してる解除して売れ!」 各社(ちっうるせ~な)
・ドコモは今でも3000円払えばsimロックは解除できる。ただテザリング時にプロバイダーをDOCOMOに固定しててSIMロック解除してもDocomoのSIM以外ではテザリングができない極悪仕様。
・2時間相談とかぜんぜん当たり前じゃないだろ。むしろそんなに話されたらキレる自信があるわ。