Loading
自動ニュース作成G
遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140520/j64497410000.html
2014-05-20 09:33:26
> 片山祐輔被告から19日夜、弁護団に連絡があり、関係者によりますと、片山被告は一連の事件について「私が真犯人だ」と認めたうえで、先週、報道各社などに届いたメールを送ったことも認めたということです。
・わはは
・えええええ、わざわざ大がかりで壮絶な自爆したな
・弁護団への連絡って、どういう手段だったんだろう。まさか、いい加減なアドレスのメールで「片山だ。俺が犯人だ。」……とかじゃないよね?
・さて、隠謀論や誤認逮捕説をしきりに唱えてた人達の出方が楽しみだ。見苦しくまだ持論を曲げない方も居るんだろうな。
・今現在は都内の弁護士事務所にいるってことだから、http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140520/4570231.html手段はともかく確定だな。
・#4 挙動って自己紹介しちゃったか
・陰謀説の急先鋒の人http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-714.html 次のエントリが楽しみだ
・アホだなあ、何もしなければ勝てたのに
・#8 まったくだよな。クラッキングツールを使う能力はあっても本来的な賢さには欠けていたということか。あるいは、ああいう状況に置かれると冷静な判断が出来なくなるのかもしれんな。
・まぁ1年の拘留に耐えてのこのオチは騙されてもしゃーないで(笑)
・#7のブログの人、ツイッターにて被告はうつ状態の絶望でやってもいないのにやったと言っちゃった説展開中。もう引くに引けなくなったかこの人。
・立ち回りが意味不明すぎて「????」ってなってる。
・#11いろんな考えの人がいていろんな検証するのがいい社会だと思うが、間違ったら叩くの?
・#13 うん。
・まぁ、誰が犯人かは顔見りゃわかるだろって感じ
・#13 ああ。特に、ネットは間違ってもリスクがない世界だからな。お互い間違えることはあるんだし、間違ったらお互い全力でたたき合う。もう、それでいいんじゃない?
・警察をおちょくって、次は弁護団もおちょくってたのか?ここまでが筋書き通りだったら凄いけど。
・お前らの場合は推理して合ってた間違ってたとかいう話じゃなくて、単に丁半博打の片方に全額ぶち込んで勝ったからはしゃいでるだけだろ
・http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140520/crm14052009450007-n1.htmメールの中身に関する記事。
・#16 それのどこがいいの?それで何か進展するの?自浄作用の無いどこかの国のようになるのが君の希望なのか?
・#13ブログざっと読んだがこの人は人権の観点から片山擁護してるっていうより自分の仮説に固執してそれを押しつけてる感じだな,叩こうとは思わないが批判はされるだろ
・こうして見ると、俺は最初っから疑ってたぜ!っていうのが一番見苦しいな
・尻尾ださせるために泳がせてたんやなぁ
・#20 言いっ放しなし投げっぱなしが君の考える自浄能力ってやつなの?へー
・なぜ間違えたら叩かれなきゃいかんのかさっぱわからん。間違えた人が間違いを認めればいいだけで、それこそ自浄能力じゃないのか
・#22 限られた情報の中で断言してた奴ら(この場合、双方)も十分に見苦しいけどなー
・#25 #11
・#27 いや間違いを認めないのは批判されるべきだけど、それは間違ったら叩いていいという話とは全然ちがうだろう。あなたは今までの人生で一度もなにかを間違えたことなかったのか
・#8 そう言ってる奴結構いるけど、ぶっちゃけこんなキチガイが無罪になった上、ヒーローとして御輿に担がれてたかもと思うとぞっとするわ。前科以降の流れからすると、小野悦男みたいなことになってただろ。
・#28 ちょっとマジレスすると、間違えたことを言うこと自体は問題ない。疑問点を挙げることも構わない。でもそれを指摘されたり間違いだと判明した時に素直に認められない人は批判されても仕方ないだろうと思う。デマ杉とか陰謀論者とかに共通してる点<間違いを認められない
・http://i.imgur.com/8flJMXw.jpg
・#30 お前、意見を変えるなよ。「間違ったら叩くの?」に対して、「うん。」と答えたのおまえだろ。お前自身が「間違いだと判明した時に素直に認められない人」そのものじゃねぇか。
・#29 今の法理では「サイコパスは無敵」なのが証明されちゃったけど、これでいいの?…の前例としてこれからの発展の為に、ゆうちゃんには勝ち残って欲しかった。
・オウム真理教の信者みたいなのがいるなあ
・#32 アスペさんは間違いを認められない人の代表ですもんね。複アカまで使って大変だ。#14は乱暴だったのを認めるよ。それを訂正してるのが#30
・刑事罰としてはどれくらい食らうんだろう。民事で地獄を見るのはわかるが。
・#19 の記事はこの画像を参照してくれ → http://i.gyazo.com/acd728374cbda4aef0bdc2e43d8b1523.png
・自ニュGにも書いたけど、猫の件に関しては「真犯人が片山氏を嵌めた」とするには作業の難度が高すぎるんだよね。人目と監視カメラを避けながら、彼を尾行し、彼の接触した猫に首輪を付ける必要がある訳でさ。 // 逆に言えば監視カメラが無ければ、多分捕まってない。
・突っ込まれてから後だしで意見を変えるのが、素直に認めてる行為なんだね!
・#30は別に意見を変えてる様には読み取れないんだが、どの辺が変えてる部分なの?
・#40 #35が訂正してると言ってる部分でしょ。
・11の時点で間違ってることを認められない人の話題を出してるのに、それに対しておかしな絡みかたしてるよね。
・#25 俺#16だけど、多くの場合「間違えた」だけでなくてそれまでにその間違った情報に基づいて「叩いている」ヤツが多いからだ。しかも反省の弁もなく、声だけは大きい。ネットは良くも悪くも無法地帯で、大きい声が通ってしまう。ならば因果応報以外にバランスを取る方法はないと最近は感じるようになった。でもそれも、コメの通り「お互いに」だ。
・#42 同類の大ハズシしてた人で、引っ込みつかないんでしょ。こういう手合いは「悔しかったら次には当ててみな、思いっきり叩ける側になれるから」とあしらっときゃいいのよ
・#41 提示ありがとうございます。「間違ったら叩くの?」に対して乱暴な答えだった#14を反省したのが#35で、#30では、自身の間違いを認められない人は批判されても仕方ないと言い換えたって事か。
・基本的に、「原因についての説明がコロコロ変わるけど、そこから導かれる結果がいつも同じ」人については、話半分でいいと思う。
・間違いを認めず、言い訳して取り繕う行為は、世間では素直に認めたと言う認識はしない。まずは#14が間違いだと認めてから訂正しないと、そりゃ自らが言うように叩かれて当然。
・http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140520/k10014573171000.html死のうと思ったけどできなかった、とのこと。
・#48 実際に自殺してたら#7のコメント欄で危惧してた口封じに状況が限りなく近づいてたから大混乱だったろうね
・あー、前回のミスで学習して、監視カメラを避ける為に河川敷に行ったのね。確かに河川敷に監視カメラは無いだろうけど…。 > 「20日朝から弁護士事務所で面会した際も「河川敷に埋めた携帯(スマートフォン)がまさか見つかると思わなかった」と説明。」 http://www.asahi.com/articles/ASG5N3D1PG5NUTIL003.html
・擁護してた人たちは、ゆうちゃんを捨ててその前の誤認逮捕を叩くほうへシフトしてるよ。
・#50 保釈中なんか尾行ついてると思うんだがそこまで頭回らないのだろうか
・#44 もしかしておれのこと言ってんの? おれはクロかシロか断定できない派だったんだけど。そうやって思い込みで他人を攻撃する奴が一番の害悪だね
・#52 #31みたいな行動をするんだぞ? そこまで頭回るわけない
・弁護士も言わなかったのかねぇ。まぁ彼を無罪と信じていれば言わない、かな。 > #52
・#51 擁護してた連中のことを、当のゆうちゃん本人がメール内で「赤くて香ばしいハングルハチマキの人たち」ってディスってたけどどう思ってるんだろ。
・#45 経緯を補足しておくと、#7の時点では叩いてないでしょ?まあ認めないだろうなあとは予想したけど。で、その後に#11の情報を知ってそれなら叩かれて仕方ないだろうと#14で「うん」と書いた。それから#20の話とは全く別件なのに、「お前意見変えるなよ」と頭のおかしい人に指摘されて、改めて自分の主張を#30で説明したと言うこと。
・#56 上手く「ネトウヨの真犯人」に罪を押し付けれずに残念だったなぁ、と
・都合の悪い経緯は削除するのが補足なのか。素直に認められない人の見本はもういいよ。いい加減くどいよ。
・結果論だけど、とっとと保釈してボロだすのを見張ってた方が解決早かったかもな。警察検察にも片山にも、もやもやさせられた結末。
・http://gnews.x0.com/visitor=ymuuxgさんからみておかしいところがあれば訂正も補足もいくらでもするつもりだけど、#59アスペさんはちょっと黙ってて
・アスペさんて誰ですか?根拠のないレッテル張りとか、よく恥ずかしげもなくできますね。
・他人は叩くが、他人から叩かれるのは嫌です。見事なダブスタですね。
・14時36分配信の記事http://www.yomiuri.co.jp/national/20140520-OYT1T50096.html
・せめて本当に死んでれば「検察のせいだー真相は闇の中だー」ってもうちょっと頑張れたのに使えねーな。まあ本当に死ぬつもりはゼロだったろうけどな。
・#62 あとで相手してあげるからちょっと待っとき。先に#45さんと会話させてよ。暇なら#24の返信でも考えておいて
・「うん」なんて、半分冗談だろう。もうちょっとこう、心に余裕を持てないもんかね。それとも謝罪と賠償があるまで赦さないのか・・・。
・おっと、ご指名なので・・・ #66 概ね理解出来ました。意図的か無意識かは判りませんが、絡んできてる人の中にhttp://gnews.x0.com/visitor=luenpeさんの意図を曲解してる発言も見えるので、適度にスルーも賢い対応かもw陰謀・誤認説の人のけじめに関しては同意見です。但し、発言に関して責任を持つと言う点は誰にでも当て嵌まる部分であり、モラルの有無なのかなと思います。
・#66 後からも、絡んでこなくていいから。この先一生絡んでこないでください。
・自分の間違いを認めるって感情的に難しいですし、ましてやそれを表明するのは更に難しい。ちなみに#14のきっかけになった#13の発言見ると、異なるテーマが混じってる様に見えます。「いろんな考えの人がいていろんな検証するのがいい社会」と「間違ったら叩く」は並立出来る内容と思うんですがね~連投失礼。
・「間違ったら叩く」のか、「間違いを素直に認めないなら叩く」なのか。「間違ったら叩く」ことに同意してる人が間違った場合、それは叩かれても仕方ない。
・間違ったら叩く行為を否定したいなら、やるべきことは間違ったら叩く人が間違っても叩かず冷静に対処する、じゃねーの。
・間違いを叩く行為を否定しながら、非を認めて改める姿勢を許さないと言うのも妙な話だなぁと思った。まるで隣の・・・
・http://gnews.x0.com/visitor=luenpeって、相手の主張も理解せずに反論してるヤツじゃねえか。http://gnews.x0.com/20140518_072336/相手する価値全くなし。
・「非を認めて改める姿勢」ってのは、いったいどのコメント?#30なんて、非を認めずに取り繕おうとしてる典型ですが。「批判されても仕方ない」と本人も思ってるんでしょ。
・http://gnews.x0.com/visitor=wdsuwc = http://gnews.x0.com/visitor=luenpeとエスパー。昨日の彼も最初は「擁護する人がいるのが不思議」と強気な発言から始めるが、その後だんだん後退していって警察の手法に問題があったことまでは認めてしまっている。疑う材料があると認めるなら、擁護があること自体は別に不思議でもなんでもない。喧嘩売らずに予想だけ述べておけばよかったのに。
・#75 私は#30と#35でそれは成立してる様に感じる。貴方がどう感じるかまでは責任を持てないけど。
・#72 「間違ったから叩いている」のではなく、「間違いを素直に認めないから叩いている」ですよ。#30で意見を変えたりしなきゃ叩きはしませんよ。
・#76 http://gnews.x0.com/visitor=wdsuwc だけど別に意見は変わってないぞ?無実を信じて批判してるんじゃなくて警察が憎いだけなくずが多いなあと
・#79 元のコメント欄でやってくれ。
・佐藤弁護士http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/20/news116.html 「だましてすいません」と、いやそれが弁護士の仕事だからと言った。私もショックを受けなければいけないのだろうが、弁護を続けている時には常に起きること。だからといって裏切られたと非難するようでは弁護士の資格がない。なので、意外ほど冷静でいられた。
・とりあえずhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20140316-00033614/片山氏にインタビューしていた江川紹子に、例のメール内容http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20140516/1400248579についてどう思うか聞きたいなあ
・「DNAなどには無頓着だったので、パーフェクトに自分のスマホだと分かるものだった」か。 > #81 // 発見されない前提だったんだろうけど、杜撰だなぁ。
・#83 知能犯のイメージを持っている人が少なからずいたと思うけど、全然そんなことなかったな
・http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140520/crm14052017040022-n1.htm #81とは別の記事。>片山被告は以前、「真犯人はサイコパス(反社会的人格)だと思う」と話していたといい、20日には「それは自分。嘘を平気でつける」と語ったという。
・#82ヤフー個人ニュースでも何度も掲載してドヤ顔してたよなあ。たぶん「にゃあ」で誤魔化すんだぜ。
・この後調子こいた別人が「いや私が真犯人だ」とかやりそうで怖い //#14の人が言う間違いってのは、「過ちを認めざる、これ過ちなり」と穿った言い方をしてるんだなぁとおもってたんだけど、こうも揉めるとはなぁ
・#87 自演乙
・#88 病気か?
・自演って何の事だかさっぱり分からないな。
・スマホを埋めてPCと同時書き込みすればいい。
・これが理由だったのか> 母親のためにメール送って裁判をジ・エンドにしようと思った
・まぁ無責任な奴は常に他の人を理由にするからな。「○○のせいでこうなった」とか「○○のためにこうした」って。
・#76 あ、なんか自分のIDが出てた。http://gnews.x0.com/visitor=wdsuwc氏とは意見が180度違うぞ。
・いろんな人から自演疑われるとか、普通なら起こり得ないのに、どんだけやらかしてんだよ…
・#95 自己紹介おつ
・このキャプチャhttp://www.asyura.us/bigdata/up1/source/25552.jpgに笑った
・#97 #31
・それで、#31や#97で紹介されてるこの写真はマジなの? それとも、コラかなにか?