Loading
自動ニュース作成G
フルキーボード以下の面積に設置できる小さな断裁機
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140515_648516.html
2014-05-15 16:45:03
>本の“自炊”につきものの断裁機だが、家庭に導入するには場所を取るのがデメリットだ。せっかく自炊で本の置き場所を減らしても、断裁機が設置スペースを取ってしまうようでは、導入に躊躇する人も多いだろう。最近ではDurodex「200DX」のように立てて置ける断裁機も登場しているが、刃物を内蔵するがゆえの取り扱いの難しさは、子供のいる家庭にとって導入のネックになることも多いと聞く。
>そんな中で登場したのが、今回紹介するプラスの「PK-113」だ。自炊に求められる最大A4サイズの断裁機能を維持しつつ、設置スペースを最小限に抑え、かつ安全性にも配慮した製品である。
このコンセプトで単行本まで裁断できるやつ希望
・裁断はいいけど、めくってスキャンするのもめんどくさいんだよなあ。
・最大厚6mmってガラクタじゃねーか。
・#1 裁断機使うならADF使えよ、ADF使わないなら裁断機使う意味ほとんどないだろ
・PFU(富士通)の自動送りスキャナがトレンド。PFUのIX-500とかは多重送りとかつまりが少なくてポイント考慮したらネットで買うよりヤマダとかで買うほうが安いというのも魅力。
・自分だったらカッティングマットとカッター使って切っちゃうなぁ。量があったら大変だけど。
・量がある人向けの製品だから、自分もなかなか手を出すに至らない