Loading
自動ニュース作成G
大学生のための教科書マーケットプレイス「cacico テキスト」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/16/news094.html
2014-04-17 12:20:59
>全国主要大学約80校の講義で使用される教科書を1万冊以上掲載しており、
>ほとんどを定価の半額以下で、Amazon.co.jpを通じて購入することができるサイト
ねとらぼの記事。前世紀、学生の頃に同じ企画を立案したけど、資本が要るって事でポシャったのを思い出して投稿。
・年ごとにコンスタントに需要が見込める巨大なアフィサイトかあ。スマートだね。冴えない自分は在庫とか管理場所とかいろいろ考えてしまった
・学生相手で年数度の事だから安く買えるかがネックなんじゃね?他にもっと安い所があるなら多少買いやすくとも売れないと思うな。
・法律関係のものは毎年新しいものじゃないと駄目そうなものもあるんじゃないかな。まぁネットで最新情報得られるからいいのか。
・ciscoテキストかと思った。
・教科書高いからねぇ。だいたい教授が著者なんだよね。
・教科書にしないと誰も買わないからな。
・#1 新規顧客獲得と、在庫管理が一番のネックだったよ。大学近くに古本屋を経営してれば、在庫管理費抑圧もかねて楽勝循環試算だったんだけどね。 #3 テキストレベルのものは、国か教授が気まぐれ起こしてなきゃ殆ど変わらない。更新が早い医学系のモノでも3年に1度程度。 byニュ作