Loading
自動ニュース作成G
誤解されたくない」と言うのであれば武器輸出三原則を堅持すべきだ
http://blogos.com/article/83562/
2014-04-02 19:02:05
>これはまさか、エイプリルフールの「嘘」ではないでしょうね。武器輸出三原則の緩和についての閣議決定です。
>「死の商人」に成り下がる道を日本に押し付けようというのでしょうか。安倍首相は武器輸出三原則の名称を「防衛装備移転三原則」と変えることで、原則的に武器輸出を自由化しようとしています。
法政大学大原社会問題研究所教授・所長 五十嵐仁
・そういう意見は、大好きな特アに対して言って、賛同得てからにしろよ。
・F-35を次期主力戦闘機に選定した時点からの規定路線なんだけどな。文句は民主党に言え。
・サヨクの断末魔ですな。
・方針変えなければ誤解はされないってだけであってそもそも自分らの希望を通せないじゃん。本末転倒。意図を誤解されたって話だろ。へ理屈言ってるとは理解出来ないんだろうな。
・氏の承認ってのはアフリカで紛争起こしてる奴らのことで有って、普通に武器輸出することじゃない。サヨクの方々が信奉してる北欧諸国にも武器輸出してる所有ったでしょ。そういう所は無視するんだからなぁ。
・ドイツを見習ってるだけじゃん
・平和は憲法9条を掲げれるだけで成し遂げられると思っている輩か?
・武器輸出三原則って法律でもなんでもない単なる標語だし…憲法にも武器輸出すんななんて書いてないし…なに勝手に興奮してるのこの人
・戦争しないなら死の商人やるしかないだろ。頭おかしいのか。そもそも武器輸出三原則はやーめたって言うだけで辞められる物だし。この五十嵐って馬鹿は支那朝鮮から幾らもらってんだ?
・河野談話だって、「さっきのナシ」で特に罰する法律はないだろ。
・NATO諸国はイランが開発中と言われるICBMがパリ付近まで延伸されていると推測していて、その次はロンドンまで届くだろうとしている。すでに実証されてる米国製ミサイル防衛システム導入したいが日本も例外的に技術協力した成果品なので、武器輸出三原則に阻まれてる状況。
・戦争しないなら敵味方問わず「それがないと機能的に性能大幅減」と言う消耗部品を売りつけておいて、攻められそうになったら輸出停止するくらいやらなければ非戦平和は不可能なんだが、その程度の理解もできない馬鹿が多いな。