Loading
自動ニュース作成G
相鉄ストライキ決行でユーザーから悲鳴が上がる
http://togetter.com/li/644383
2014-03-20 15:22:32
>相鉄線ストについてお客さんの迷惑考えろっていう声がちらほら出てくるのにちょっとびっくり。そういうもんじゃないと思う。
>もちろん巻き込まれれれば色々思うことはあるかもだけど、それにしても大多数の労働者が同じ労働者として応援しなくてどうするんだろう。
・特定サービスが止まることに対して「迷惑を考えろ」というのも、労働者だから労働者を応援しろというのにも賛成できん
・客が迷惑するからこそストライキに意味があるわけだしな。
・昔も国鉄ストに対して暴動騒ぎまで出たことあるので、利用者からのストたたきもわかるのですが、バカッターやら何やらで、そういう声が衆目に触れやすくなったと言うことでしょうかね
・発生して当然のただの愚痴に経営者目線()とか言ってるやつは普段からさぞ品行方正な態度とってるんだろうな。
・乗客は人質に取られてる立場なんだからいくら主張が正当なものでも「犯人(=ストしてる奴)」を非難するのは当然じゃね?「同じ労働者だから応援しろ」ってのは犯人側の論理に過ぎない。
・関連:首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」http://www.asahi.com/articles/ASG3N3C5JG3NUTIL00J.html
・#5テロリストもそんな感じだと思うな。
・インフラを担う企業はスト権制限と人事院的制度の導入が必要なんではないか?ブラックなのも困るがお手盛りの昇給も公共料金に反映するので困る
・まあ、全て企業の管理責任ですけどね。
・桃鉄にみえた
・#9 スト起こさないように管理しちゃったら違法じゃないの?無制限に要望認めるわけにもいかないし
・#11 スト起こさないような管理には違法な非人道的なことも含まれるけど、そうでないスト起こさないような管理も当然あるよ。
・#12 「全て企業の管理責任」というけど、むちゃな要求は突っぱねる以外にどうすればいいの?http://gnews.x0.com/20130823_092053/
・相鉄がストしても、振り替え輸送経路使えばいいだけだと思う。
・#14 「振替輸送なし」というツイートがいくつかあるね
・http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/12077934.html ストライキしても番組は通常通り放送され続けた日本テレビを見習え
・とぅぎゃったーのコメント欄がストへの支持が多くてビビった。そんなにスト支持がいるんだな。待遇改善は労使の問題なんだから客に迷惑をかけるな、って思うことは労働者の敵なんだろうかね
・社員の給与が増えれば、いずれ商品の価格に転嫁される。本来的に社員利益と顧客の利益は相容れないんだよ。それを何故、ユーザーが大企業相鉄正社員の便宜なんか気にせにゃならんのだ。
・30歳で平均年収764万円(陸運業ランキング1位)の会社http://yoikaisha.com/contents/company/9003.htmlに、ストが必要なんですかね?
・ストくらいあった方が気が楽で良い。有給が取りにくい空気と同じものを感じる
・そろそろ「同じ労働者に噛み付く愚かな労働者」から「豊かな人間への嫉妬」に路線を変えてくるな(鉄道だけに)
・#15 振り替え輸送経路が存在しないとでも?ちゃんと日本語読めよ。
・振替経路じゃなくて振替輸送手段ね。普通は運行止めになれば鉄道会社が手配するもの
・#22 の言っていることがさっぱりわからないんだが・・・
・http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Sagami_Railway_Linemap.svg あるかないかで言ったらあるんじゃない?なくて困ってる人がどれくらいになるかは分からんけど
・振替輸送とは交通機関が負担して行う輸送のこと。#14が言ってるのはただの迂回路
・#24 振替輸送と振替輸送経路の違いがわからない人は、無理にコメントに割り込んでこなくていいよ。
・#27 それ造語じゃないの?「振替輸送」の意味わかってる?
・#28だから無理に話に加わってくれなくても良いんだよ。
・電鉄会社のPDFhttps://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CC4QFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.odakyu.jp%2Fprogram%2Finfo%2Fdata.info%2F7925_4580746_.pdf&ei=W9AqU8mXLMn7kgXTjoHYDg&usg=AFQjCNHMRioTCRsvK5mB-5ibKngcOWIJYA&sig2=U5hXfA-3tG8KmG5BwwQz1Q&bvm=bv.62922401,d.dGIにもあるんだから造語ってことはないだろう、誰が使えるのかは知らんけど>振替輸送経路
・振替輸送経路って、振替輸送とは別物の事を指してたのか、これは失敬。 #23#26の言ってる事なら感覚的にも解る。
・#30 ホントだごめんなさい。
・定期代返せ
・#30 消せなかったので連投ごめん。でもそのリンク先のも#26で書いた意味での振替輸送っぽいよ。その下に「振替輸送のご案内画面」とあるから。#14のハナクソさんのコメントはやっぱりちょっと不思議ですね
・振替輸送であるかはどうかはきっと関係ないんだろう、あくまでその際の経路って話で。それが使える人がどれくらいの割合かは知らんけど
・本来ありもしない言葉を無理に解釈したあげく「俺は間違ってない」的なヤツがいるのでこういうわけのわからんことになる。定期ユーザーが損という当たり前のことも理解してないだろう
・ありもしないとは言いすぎだとは思うな。妥当かどうかは考える必要があるかもってだけで
・代替移動手段を用意してなかった会社のストライキ対策の甘さってことで。
・定期代への影響は勝手振替では救済されないし、 #31 あえて振替輸送と振替輸送経路が違うものだと言うなら、振替輸送経路があるのはわかった。で、振替時間情報はあったのか??って話だな。
・4月になると「俺知ってるもん」とか言って、振替輸送されてるのに金払って迂回する奴いるんだよな。
・この場合、会社員なら交通費清算で解決……できなかったら厳しいね。
・#36 >本来ありもしない言葉を無理に解釈したあげく「俺は間違ってない」的な< 尊法http://gnews.x0.com/20100723_082655/を思い出した
・ちょっと前まであったストがこんなに非難されるとは…ある意味では恐ろしいわ
・#43 自動改札になる前は、改札でストやってしかたなく管理職のおっさんらが切符切ることで、ストした実績と客への迷惑のバランスをとっていた。
・長いものに巻かれてる人たちの心中がネットによって可視化されただけでしょう
・やめてけれストスト
・#46 やめてけれ事故事故
・#47 評価する