Loading
自動ニュース作成G
小野田さん「投降」から40年 ルバング島にオノダの森
http://www.asahi.com/articles/ASG366KG8G36UHBI02Y.html
2014-03-11 09:33:41
>ロブレスさんら島民にとって、戦後も島に残った日本兵はいまいましい存在だった。14歳の時に父と農作業中、やぶから発砲されて命からがら逃げた。ココナツの木に登っていて撃たれた知人、農作物を集めた小屋を焼かれた親戚もいるという。
>投降場所には、夫を日本兵に殺されたと訴える女性も来て、石を握りしめて立っていた。だが、大勢の人垣で投げることはできなかった。
・これ、小野田さんがやったことになってしまってる事件もメチャクチャ多いって話だけどな
・トトロ的な何か。
・小野田の仕業だ。
・実際現地人保身のために殺してるしな。壺系まとめでレスするとネトウヨが発狂するが
・#4 実際現地人を殺したのは事実だと思うが、保身のためっていうのは自分の主観が入っていないか?
・戦争だと思ってるわけだから保身もクソもないだろwやらなきゃやられる
・40年前、お風呂場で小野田寛郎さんがポツリと言った「(終戦を)知っていた」http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20140124-00031918/
・まあ短波ラジオで競馬とか楽しんでたみたいだから終戦自体は知ってたんだろうけど、傀儡政権だと思ってたんだろうな by#7
・この時代は素で日本の敗戦を信じていない(日本からみて)海外移民がいた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E3%81%A1%E7%B5%84 勝ち組とかよばれてて、来日して「これが敗戦国なんて信じない」とちょうど経済成長期の日本をみて言い放っていた