Loading
自動ニュース作成G
素数の新定理発見 極端な偏りなく分布 米英数学者「夢のような成果」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/26/kiji/K20140226007668140.html
2014-02-26 15:02:16
>数が大きくなると、素数はまばらにしか見つからない。1~100の100個の中には2、3、5など素数は25個あるが、
同じ100個でも、10万1~10万100には素数は6個しかない。では数が大きくなると、
素数の間隔は際限なく離れていくのか。新定理は「そんなことはない」と否定する結果を示した。
・すげーな。
・それぞれ独自に二人が発見、って話が謎だな。どっかのフォーラム辺りでネタになる話題でもあったんだろうか?
・iPSも日米のチームがほぼ同時だった。ちょっと日本が早くて日本の成果になったんじゃなかったっけか。まぁ、同じような研究してたってことじゃないのかな。
・テレンス・タオは相変わらずすごいけど、26歳でそれと争えるやつもすごいな。世の中、すごいやつはいっぱいいるんだなあ。