Loading
自動ニュース作成G
日米防衛相の電話会談中止=米が要請、靖国参拝影響か
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013122700809
2013-12-28 00:11:23
靖国参拝賛成してるやつはこれが望みなの?
アメリカが靖国参拝に対して牽制していたことは前から分かっていたわけで
・アメリカが反対するからやらないってのは思考停止だと思うわけですよ
・アメリカは靖国そのものをどうこう思ってんじゃなくて、単純にアジアに面倒事を増やさないで欲しいだけ。で、その為に日本に詰め腹切らせ続けるシステムを維持したい。日本はいい加減にしろと言いたい。そういう相談をしなければならない。
・普段「日本はアメポチ脱却すべし」とか言ってるような連中がこの件に関してはアメポチ推奨なのが笑えるわ。
・靖国なんかでこうなるなら戦争始まったら即行逃げられるなあ
・参拝じゃなくて沖縄の基地政策の絡みだと思うけどな。
・#2 アメリカも日本を戦争に導いた当時の政治家が祀られているのは快く思っていないと思うけど。中国と韓国が騒いでいるせいで忘れているかもしれんが、アメリカとも戦争したんだから。
・#6 歴史を知らないのかもしれないけど日本を戦争に導いたのはアメリカの政治家だよ
・#6 過去に米軍の人たちが参拝しているから少なくとも全てが快く思ってないという事はないと思うけど。
・アメリカは共和党の方が鷹派だが反日は民主党。対日戦争仕掛けたのも民主。
・そもそも今回アメリカは「戦没者への哀悼と不戦の誓いをするために参拝したのには留意する」って言ってんじゃん
・米民主党は反日と言うより親中
・というかこれは参拝とは関係ないんじゃね。記事の中でも~~見方が浮上とかあいまいな事に終始してるしマスコミフィルターだろう。あ、関係者っていうのはどの程度の関係なんでしょうね、マスコミの防衛省担当も関係者って言ったりするのかね?
・#7 さすがに日本無謬説はないわ。史実を下敷きにして語れよと。
・関係はあると思う。日本に抗議したんじゃなくて、中国に配慮して見せたという意味で。
・こういうのですぐ折れちゃうのが今までの日本。アメリカ様、中国様のご機嫌損ねないのが一番だったのが、そうではなくなってきたのはいい事だ
・#13 全てがアメリカの責任だとは言ってないよ。君は0か100かでしか物を語れないのかい?
・#16 日本を戦争に導いたのはアメリカの政治家という単純なストーリーを持ち出したのはあなたですよ。
・まず最初に単純なストーリーを持ち出したお前が言えた話ではない
・オバマも含めて米政府サイドの気持ちはわからんでもない。ただでさえ内政、外交問題が山積みで、頼むからこれ以上問題起こさんでくれよと。
・ガチの保守本流の安倍をなぜか支持していた親米嫌中ネットウヨの連中が今更困惑しているのが嗤える。
・安倍がガチの保守本流と考えてる奴なんかいねえだろ。ガチだったら例大祭に出てるわ。お前の妄想
・「秋の例大祭での参拝を探った」が菅氏が反対して見送ったとか。http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2703X_X21C13A2PP8000/ (日経・要登録)
・#20 連中がアメリカのヤバヤバ状況を、ここ数年の間、キチンと継続してウォッチしてるとも思えんからな
・韓国は日本に擦り寄ろうとしていた。IMFのストレステストの結果がそろそろ出る。韓国の銀行に出資しているのはアメリカ。あとは分かるな?
・これで韓国が日本に擦り寄って来なくなったのならいいや、もうそろそろヤバそうだしな。http://gnews.x0.com/20131228_023309/
・本日の苦笑http://gnews.x0.com/visitor=zerhyn
・アメリカの靖国参拝関連は、参拝=WWⅡ=原爆をイメージさせない為の思惑があると思う。
・日本の保守はアメリカの後ろ盾を前提にしてるからなぁ、今はあまり当てにして動くなってあたりかな
・ソビエト時代は北海道に着上陸までは想定してたからアメリカ様々の庇護のもとだったけど、現在想定しうる日本の脅威は北朝鮮の暴発と中国との海上決戦程度だからね。独力はちょっとやだなぁ…と思ってる、くらいに減衰してる。
・現状の日本が米国無しでやり合えると思うのは早計だが、対中韓だけなら味方は多かろう。露印は日本につくとすると、東南アジアは対支で結束するだろうから実質支那包囲網は完成してる。核だけが脅威だが、印か露口説き落とせればそれも実質無効化できるが、それこそ至難だろ。
・米国務省 「『失望』は靖国参拝でなく関係悪化への懸念」http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131231-00000014-jnn-int アメリカも靖国参拝参拝自体は良いってさ