自動ニュース作成G
人気ラノベ作家が同業者を誹謗中傷! 2ちゃんねる個人情報流出事件で明らかとなったラノベ界の闇
http://www.cyzo.com/2013/10/post_14697.html
2013-10-03 18:35:52
>だが、ネット上では現在も同騒動への支倉氏の関与が疑われ、やり玉にあがっている
◆
・作者がどんな人格だろうが作品の評価とは関係ないだろ。手塚治虫や富野悠由季が人格的に優れてると思うか?
・#1 そう思ってるんだったらなんで特定の人間を引き合いに出すんだ?その二人の知り合いなのかおまえ。
・#1 単に創作者として人格破綻してるだけならそういう人も世の中にはいると思うけど、著作権商売に携わる人間が割れ支援裏サイト運営とか、その論理で許容できるの?
・人間ってわからんもんだなあ(笑)
・めっちゃ既出感http://gnews.x0.com/20130828_105004/
・#1だけど、#0の関連リンクまで読んでなかった。少し反省している。狼と香辛料は名作なんだがなあ
・まぁ橋本紡もろくでもない喧嘩買いやすい体質だけどね。
・#5 関連修正しました。ありがとう。
・まぁ作家は破天荒なくらいで良いんだって石原某も言ってたぞ
・自分が「悪口を言う人」と認識されてしまうから、どこでも悪口は言わないほうがいい。
・人の悪口 言うな聞くな それから下らぬ 嫉妬はするな
・作品に力があれば、ある程度の悪性格は許容できるな。許容限度は、作品の傑作度で上がる。支倉は、まぁまだ許容可能。
・創作者ってのはどっか人間性が破綻してるんモンなんじゃないかな。たぶん素直な善人の創作したものはつまらんと思う。
・大石英司さんの悪口は止めて!
・どの界隈もこんなものでしょ。他と違ったのはこうした発言が流出してしまう可能性があるメディアを作者が使ってたってだけで。
・発言の内容自体はあまり興味は無いけど、この”興味ない”の多さには一体何なんだろう? 果たして誰が押しているのかを考えると非常に面白い
・#6の発言はむしろ作者と作品を関係づけて考えてないと出てこないよね
・作家が性格悪くても作品は別だけど、本人の名前でやれよ。別人の名前とか匿名とかでやってるならその作家の名前の価値落ちるだろそりゃ。
・#16 俺押したけど何か質問ある?
・他にyはどんなのに押してる?>#19
・芸能・TVネタ、および自分が見てない漫画アニメなどの作品ネタ全般。
・#20 ホントに興味ない奴が興味ないボタン押すわけないんだから、額面通り受け取っちゃダメだよ。イクナイ、ぐらいの意味じゃないの。
・もういいよ、そのわけわからん理論。興味無いから押してるよ俺は。
・心底どうでも良いと言うか、読んだ事そのものが無駄だったと感じたので[興味無い]を押した。こういう内輪ネタを、さも大事の様にニュースとして投稿するのは止めて欲しい。
・俺押したことないんだよね。「気になる」も「興味ない」も。今のところ興味ないのは無視するだけです。
・以前は興味ない押したら本当に見えなくなったからなぁ、気になるは機能が生きてるが興味ないは本来なら消していた人の数、くらいに考えてそれで終わり、でいいんじゃないか?
・いいね!の数に必死になる人みたい。
・作品と作者の人格は別物とは思うが、ここまでの人間だと多少がっかりしてくるな。まあ、この世代のオタ界隈だと割とそんなものなんだろうけど。
・創作中、分かりやすい悪役キャラとか作ったりもするだろうに、自分達がどんだけ小物でやられ役のクズになり下がってるか自覚できないもんかねえ。心がブサメンすぎる。
・オタクは近い界隈ほど反発心を生みやすいって良く聞くな。別にオタに限らんだろうけど。あー、だから逆カプは反発するのか
・手塚や富野のファンはエキセントリックな部分も含めて好きな人が多いと思うけどそういう愛されるダメっぷりとは全然話が違うなこりゃ。いくら作品とは別物とはいえファンがガッカリしない程度の人格は備わってて欲しい。
・騒動のまとめwikiに圧力かかって閉鎖だとさ。それを受けて更に炎上が強まっとる。
・色々動いてるねhttp://2chnode.com/archives/1281618.html KADOKAWAが合併した余波なんて話も出てるけど。