Loading
自動ニュース作成G
フィンランドの教育水準が世界トップレベルである理由
http://gigazine.net/news/20130918-finland-school/
2013-09-19 09:24:57
>フィンランドでは教育学部を専攻することは、アメリカで医学部を専攻するのと同じレベルが要求され、教育大学のレベルも ジョージタウン大学 や カリフォルニア大学バークレー校 と同程度の水準を持っており、その後大学院で修士号を取得する必要があります
日本は教員免許なんてザルだしなあ
・教育者全員が高い指導能力を持てば、高学力になる素養のある児童を漏らすことはないのかもしれないが、そこまでする必要があるとは個人的には思わないなぁ。税金の補助面でも人的リソースの面でもコスパが悪いんじゃないかな。
・少なくとも大卒の社会経験もないやつが子供と接するのはヤバいでしょ。
・#2 その理論、大半の職種でも同じような気がするけど、新卒は採用しない方がいいってこと?
・他の大半は社会に出てからでも間に合うでしょ・・・。そもそも大半の職種が子供の将来や教育を担っているとは思えないけど
・#3 なにを言いたいのか分からないんだが、企業の新卒は別に子供らを教えるわけじゃないだろ。
・#5 子供と接するのになぜ社会経験が必要?学生時代に社会経験は積めないの?一般企業はなぜ不要?そもそも社会経験って何?どうであったら、社会経験積んだことになるの?
・ほら、子供が質問してるぞ。ちゃんと1から10まで責任持って教えてやれよ#5
・#6別人だけど、確かに質問の仕方が子供みたいだな。教育の目的ってのは知識を詰め込む事にあるのではなくて、次世代の社会の担い手を育成する事にある。試験の成績が良いとか知識が豊富ってだけじゃ教育は出来ない。
・例えば社会はサービスを受ける立場と提供する立場で成り立っているんだけど、学生さんは提供する立場ってのを本当の意味で理解してないと思うんだよね。アルバイトってのはある意味「お客様」みたいなもん。こう書いてもお前には理解出来ないだろうけど、言葉では伝わらないからこそ社会「経験」が必要だって話なんだよ。
・#9 だから何をしたら社会経験が積めるんですか?教育実習ではダメなんですか?医者や看護師はどうしてるんですか?
・#10 教育実習に関して言えば、あくまで学習の一環だし、学校と言う狭い場所しか知らないのは問題なんだよ。医者や看護師は別に次世代の子供を育成するのが仕事の本質ではない。
・むしろ教師の多くが学校と言う環境が特殊であると自覚してない所が問題。答えにはなってないだろうけど、社会経験を積んだかどうかはそれで分かるんじゃないかな。
・http://gnews.x0.com/visitor=gkemigだから何をしたら社会経験が積めるんですか?改善案も無しに現状批判だけする人は、クレーマーとかわりませんよ。
・必要な社会経験云々は現実的にはどうにもできないんだし、逆の発想で教師が常識の範囲内で教えられないことまで学校に求めない(=教えさせない)でええような。どうしても学校で教える必要があるなら、そういう面で教員を監督する人間をおいて指導内容を保証すればええ。
・#12 小学生以来学校という環境から出た事のない異常さを知らないんだろ だから教育関係はサヨクが跳梁跋扈しているんだよな
・日本は産めよ増やせよの時に、増え続ける6歳から15歳までの子供人口全てに教育を与える必要があったわけで、それを全て高度な教育を受けた人間だけでまかなうには当時の教育レベルや家庭の裕福さで無理があったって事情があるからな。格差や身分が充分残ってた明治大正あたりだと帝大卒の夏目漱石が中学(今の高校)教師やってたりもしたが。
・どうでも良いが、社会経験云々言ってる人は大抵、自分の体験した範囲の社会しか知らないのに言っている。
・社会経験のある人材の雇用も一定程度必要かもしれないが、民間人校長がうまくいってないのを見ると、社会経験があればなんでもいいってものでもないのだろうな。
・社会経験が民間企業って意味かは知らんが、民間企業は教師の教育の場ではないし(数年でやめる人材を抱えるとか迷惑という意味で)、民間企業で充分働けるなら教師になる理由も薄くなるから基本ドロップアウト組が教師になると思うんだが良いのか(教育というより再雇用の社会福祉になる)とか、そういうこと考えてるんだろうか。
・修士なんて意味ないよ。修士で教育学を修めた俺が言うんだから間違いない。
・教師は学生時代から24時間学校内で生活してるとでも思ってるんだろうか。教師が社会経験積んでないと言ってる人は、どういう経験を積んでもらいたいんだろうか。その辺のこと質問しても、なぜか回答しないし。
・#19 教師とか定年退職する辺りの人がやるべきと思うけどね #21 会社に勤めた事の無い奴が社会人になる為のアドバイスが出来ると思えないんだが
・#22 そんな年齢で、体育教えるのか?郊外学習で安全確保できるのか?複数の業種こなしてないと、狭い社会経験からのアドバイスしかできないけど。社会人って会社勤めしてる人のことなの?会社勤めの有無より、学生時代までに何を経験してきたかだと思うけどね。
・今朝のニュース見たら#19の言ったとおりになってて笑ったhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000014-mai-soci。社会のクズばっかり集まって来てる。