Loading
自動ニュース作成G
ソニーPS Vita TVが海外で話題に、絶賛コメント多数
http://www.dualshockers.com/2013/09/10/playstation-vita-tv-already-sold-out-on-amazon-japan/
2013-09-16 23:51:13
安いしな
関連
◆
・VITA TVは国内優先なんだよな。海外にPS4優先させるとは逆で。でも機器認証数増やしてもらわないと買えないんだよなこれ。
・ジョーシンで無事予約したけど面白アイテムとして期待してる
・デュアルショック3が高すぎる。2000円以下にならないのアレ
・ラインナップも増えて来たね
・このボディーに合った小さくてシンプルなコントローラーが欲しい
・サイト名からしてあれだけどコメント欄もソニー陣営のゲハブログって感じだな
・PS互換のPS2で、評価の高い古いソフトを中古で買って遊んでるんだがメリットある?
・VITAにやりたいソフトがあるのにVITA持っておらず、PS3は持っててデュアルショック持ってるならメリットあるんじゃね?
・#7 現在657タイトルデジタル配信。PS+会員(年間5000円)になると初代PSアーカイブの123本が無料提供。買い直しになるが評価の高いソフトも比較的安い値段で買える。HDMI接続によりPS2でやるより綺麗になる。途中で止めたい場合スリープできる。というのが思いついた。
・解像度1080i対応なのか。ゲームもできるhulu端末と考えたら良いなこれ。
・VITA持ってるけど、自分が持ってるゲームはほとんど大画面でできるな…と気持ちが揺れてる。
・前ニュースの「ここのコメント欄見てて思うのは、ゲーム機としての期待が殆どないって事か」に違和感があったんだよね。普通に期待されてるようで良かった
・たとえば、PS3とVITAの両方で出てるけど「プレイ時間を確保しやすいのはVITA」「でも(画質はともかく)TV画面でやりたいしなあ」と悩んでしまって、やりたいのに購入できてない数タイトルはVITA版買っちゃえばいいじゃない!と思った。(#11)
・素直にVitaのTV出力付きのドッキングステーションつくりゃよかったんじゃねぇかなぁ。STB要素必要か?
・#14 前半は同感。むしろVITAがHDMI出力できればそれで満たされてしまう。 STBは個人的には不要だけど、XBOX ONEにしても売りにしてたし、今の米市場ではSTB用途が重要なのかもしれないから判断つかないや。
・#14 vita持ってない人には高くつくだろ。
・サカつくとかVITAとPS3版出して稼ぐスケジュールだった筈だが、コレで半壊するんじゃないのか
・#16 ドッキングステーションなら数千円で作れるでしょ。持ち出すのも据え置きも同じハードってのは普通に便利だと思うけどね。ドッキングステーションに接続したらVita側の画面OFFにすりゃ液晶の寿命も延びそうだし。
・#18 これのメインターゲットはまだVita持ってない人だよ。すでにVita持ってる人には数千円だろうけど。Vita持ってない人には本体込みで2万数千円かかることになる、それが1万円以下だから絶賛されてる。
・#19 でも1万5千円かかるよ?
・#19Vita持ってないユーザーがターゲットだとそれはそれで微妙な戦略なんだよな。DualShock3無しで1万切ったところで、コントローラとセットで結局1万5千円かかるわけだし。PS3持ってるならそっちで十分なラインナップだしな。
・解像度的には単純に二倍拡大なので良さそう。このへんのアップスケール(コンバート?)の機能がハード的にあるやもしれんね。
・#21 Vita本体とコントローラ揃えたら3万円超しないか?Vitaユーザー全員がPS3持ってるとは限らんし。
・#23 VitaユーザーがPS3持ってるわけじゃない以上、VitaTV買う時にコントローラ購入ってのも結構普通にあり得る話で、そうなると1.5万じゃん?そしてアンチャもグラビティデイズもミクDIVAも無いVitaが手に入るのはそれほど得か?と思うんだよね。
・あと、もっと危惧してるのは、コレが売れちゃうと携帯機側のVitaの機能が殺されちゃうってことなんだよね。Nearとか既に空気だけど今以上に空気になるだろうし、タッチパネルやジャイロも今以上に軽い扱いになる。携帯機のメリットが悉く潰されたソフトしか出なくなるのが一番怖い。
・そこでPSプラスなんじゃないかな。
・#25 ジャイロ情報は技術的には取れそうだけど
・#27 DS3にもあるにはあるけど、とれる値が同じオーダーなのかとか、互換性あるのかとかは外側からじゃ分からんからねぇ。今後のソフトの対応具合を見てるしかないんだよな。
・#26 PS+は毎月払い続けないとダメってのがネックな気がするね。支払い止めたら全フリーゲームのプレイ権利も一時停止だからなぁ。
・レンタルビデオの旧作一週間100円!と同じ感覚だから借り続けるにはお金払うのが当然かと。だから個人的にはディスカウントを増やして欲しいんだな。
・#30 それが当たり前の感覚なんだけど、オン無料に群がる人たちにその意識が根付くかどうかが問題かなぁ、と。最近PS3ですらタダで遊べるゲーム多いし、いったんDLしたらずっと遊べると勘違いする人多そうな気がしてね。