Loading
自動ニュース作成G
スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言!
http://news.walkerplus.com/article/39349/
2013-06-16 18:44:38
>業界はブロックバスター映画に頼り過ぎている。2億5000万ドルもの予算を注ぎ込んだ映画が何本か興行的に大失敗すれば、それだけで業界のシステムは崩壊するだろう
・ブロックバスター
◇
アイドルで言えばAKB。小説で言えば村上春樹ってとこですかね
こんな一面も「E3 2013: スティーヴン・スピルバーグ氏、『Battlefield 4』をプレイしてにっこり」
◇
・激突!みてぶったまげたなあ。あれを26歳で撮ったというんだから
・日本じゃテレビ映画が劇場を席巻してる訳だがな。
・#2 ハリウッドとは違う崩壊の仕方をたどるかもね。テレビ映画の行き着く先は「別に映画館でなくてもテレビで十分」だと思うから
・「ザ・マスター」が評価されない業界なんて滅びていいよ
・多分ジョン・カーターの失敗http://gnews.x0.com/20120322_095747/でディズニーの屋台骨が傾いてる状況http://gnews.x0.com/20121124_050534/ http://gnews.x0.com/20121031_121037/を近場で見ててそう思うんだろうね
・でも、古くで言えば、「十戒」の時代から大作制作の状況が崩れたら、ヌーヴェルヴァーグや日活ロマンポルノが盛り上がるように、制作形態が変わるだけだって。映画が滅びる訳じゃない
・ヌーヴェルヴァーグはハリウッドシステムの代替として台頭した訳じゃないし、ロマンポルノなんて日活の個人的懐事情による苦肉の策じゃん。
・いや、空白地域が出来たら、それをフォローする動きが生まれるという話をしてる。ハリウッドが滅びても、映画産業は滅びないと言ってるだけ
・意味わかんね。ヌーヴェルヴァーグは、ロマンポルノは、各々何の空白を埋めたんだ?
・映画なんて映画館以外で見る価値あるかよ。
・まだそんなジジイみたいな事言うヤツいるんだな。
・価値って、ソニーがβ訴訟でアメリカに勝利して、ビデオで映画作品を売るっていうのをアリにし、やがてそこを前提としたビジネスにした時点から、「映画館以外」も視野に入れて製作されてるよ。もう30年前の話だ。
・そういうことでなくて、旅行で行く寺並みの、それ目的で旅行で行くから良いので、普段近くの寺なんか行くかよレベルの価値。
・近くの寺 <墓持ってる檀家なら行くでしょ日常的に
・今時、映画なんて「ハレの行事」でもないでしょ
・そうなったらそうなったで、Web動画配信サービスが台頭して劇場が廃れる可能性もあると思うが。
・日本は既に1周してるじゃん。映画館が廃れた隙間をねらって、「空の境界」で本来OVAで売るべきアニメを劇場を使って上映してるし
・アニメ作品や特撮とか、今や一連の制作で完結部分は劇場版、みたいな構成になってたよな。シリーズ構成としては龍騎辺りが最初?
・え?エヴァ、イデオン、パ★テ★オ、劇場で完結なんてもっと前からあるやん
・#17 そうなの? >映画館が廃れた隙間をねらって
・パ★テ★オ(笑)