Loading
自動ニュース作成G
中国 TPP交渉参加の可能性を検討へ
http://www.news24.jp/articles/2013/05/31/10229648.html
2013-06-01 08:57:04
>中国商務省「真剣に検討を行った上で、TPP交渉参加による利益と損失を考慮して、参加への可能性を分析する」と公表。
>さらに、「TPPの交渉参加国とも、交渉内容や資料について情報交換したい」と述べている。
今更だけど、ニュースのジャンルに「経済」が無いね。
・人民元切り上げしないと参加できないので、実質無理。
・#1 切り上げと言うより完全に自由な為替市場を受け入れるかって事だろうけどねぇ
・経済特区を完全解放して、TPP特区みたいにして部分的に参加とか?
・#3 それは認めないだろ。一国二制度を容認するならTPPの意味が無い。
・#4 まぁ原則としてはそうだろうけど、日本だって原則ありえない聖域交渉とりつけたわけでしょ。中国が参加するならそのために原則も曲がるで。
・TPPは中国外しのブロック経済化が目的じゃなかったのか?
・いや、中国が国際ルールに乗ってくるなら、それも良し。だって矛盾を抱えた現状の中国が国際ルールに乗れる訳無いし、乗ってなかったら制裁の対象になり得る訳で
・#6 それは副次効果の一つ程度でしょ。アメリカはアメリカ経済の為にやってるし、ブロック経済化が目的なら日本はわざわざ入れる必要ない
・#7 対華21ヶ条要求の二の舞だな。それを判ってないだけ。参加させるだけでおかしくなると予想する。
・TPPを実質無効化、絵に描いた餅にしたい層にとっては吉報かもしれん。高い確率でボカンしてくれるぞ。
・支那の発想は「約束は相手に守らせる物、こちらに都合が悪ければ守らなくて良い」というのがあって、それは袁世凱の21ヶ条受諾から変わってない。日本人に土地を賃借するのを認めておきながら、日本人に土地を貸したら裁判無しで死刑って法律作ったりな。